なから始まるものでの検索結果
-
夏、19歳の肖像
島田荘司の同名青春ミステリーを原作に「共犯」のチャン・ロンジー監督が映画化。病室の窓から見える邸宅に佇む美女に心を奪われた大学生カン・チャオ。ある夜、彼女の犯罪を目撃した彼はその真相を確かめようと動き始めるが、謎めいたメッセージが携帯に届く。出演は「レイルロード・タイガー」のファン・ズータオ、「罪の手ざわり」のリー・モン、「小さな園の大きな奇跡」スタンリー・フォン、「ラスト、コーション」のチュウ・チーイン。80点 -
ナショナル・シアター・ライブ 2018「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」
イギリスの国立劇場ロイヤル・ナショナル・シアターで上演された舞台を映像化し、映画館で上映する「ナショナル・シアター・ライヴ」シリーズの2018年ラインンナップ作品。シェイクスピアの『ハムレット』に端役として登場する二人組、ローゼンクランツとギルデンスターンを主人公にしたスピンオフ作品。1966年に初演された巨匠トム・ストッパードの出世作を、日本でも数々の舞台を手掛けるデヴィッド・ルヴォーの演出で贈る。ローゼンクランツ役を「ハリー・ポッター」シリーズのダニエル・ラドクリフが演じている。 -
名もなき野良犬の輪舞(ロンド)
第54回大鐘賞など韓国国内で数々の映画賞を席巻したハードボイルド。野心的なジェホは、刑務所内で新入りのヒョンスと出会う。ヒョンスがジェホの窮地を救ったことをきっかけに信頼で結ばれた2人は出所後、手を組んで犯罪組織を乗っ取ろうとするが……。出演は「殺人者の記憶法」のソル・ギョング、「ワンライン/5人の詐欺師たち」のイム・シワン。監督は「マイPSパートナー」のビョン・ソンヒョン。70点 -
ナショナル・シアター・ライブ 2018「エンジェルス・イン・アメリカ 第二部 ペレストロイカ」
イギリスの国立劇場ロイヤル・ナショナル・シアターで上演された舞台を映像化し、映画館で上映する「ナショナル・シアター・ライヴ」シリーズの2018年ラインンナップ作品。エイズが同性愛者のがんと認識されていた80年代のニューヨークを舞台に同性愛者とその周囲の人々を描く2部作の第2部。 -
ナチュラルウーマン(2017)
第67回ベルリン国際映画祭脚本賞受賞のヒューマンドラマ。トランスジェンダーでナイトクラブの歌手マリーナは、歳の離れたボーイフレンドのオルランドと暮らしている。ある夜、オルランドが突然亡くなり、マリーナは思いもかけないトラブルに巻き込まれる。監督・脚本は、「グロリアの青春」のセバスティアン・レリオ。出演は、トランスジェンダーの歌手ダニエラ・ヴェガ、「ネルーダ 大いなる愛の逃亡者」のフランシスコ・レジェス、ルイス・ニェッコ。第42回トロント国際映画祭SPECIAL PRESENTATIONS部門出品、第89回アカデミー賞外国語映画賞チリ代表作品。60点 -
9 ナイン(2017)
元・乃木坂46の市來玲奈の主演で、同名舞台劇を映画化した青春コメディ。売れない女優の小夜は、最後のチャンスとして、女子ボクサーの伝記舞台のオーディションに挑むことに。そのため、本格的にボクシングを身に着けようと、ジムに通い始めるが……。共演は「N.Y.マックスマン」の丸山敦史。元ボクシング世界チャンピオンの亀田大毅や元プロレスラーの前田日明らも出演。監督は「DRAGON BLACK」の石川二郎。0点 -
ナショナル・シアター・ライブ 2018「エンジェルス・イン・アメリカ 第一部 至福千年紀が近づく」
イギリスの国立劇場ロイヤル・ナショナル・シアターで上演された舞台を映像化し、映画館で上映する「ナショナル・シアター・ライヴ」シリーズの2018年ラインンナップ作品。エイズが同性愛者のがんと認識されていた80年代のニューヨークを舞台に同性愛者とその周囲の人々を描く2部作の第1部。 -
ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー2 後編
ミュージシャンのナオト・インティライミによる19ヵ国に渡る旅を記録したドキュメンタリー2部作の後編。アフリカ大陸14ヵ国、ルーマニア、スウェーデン、ドイツなど約半年間の旅に密着。世界の音楽と文化、その国の人々と新たに出会う瞬間をカメラが捉える。監督・編集は、webドラマ『FUROZUKI』シリーズの加藤肇。 -
なっちゃんはまだ新宿
音楽×映画の祭典MOOSIC LAB 2017にて準グランプリ等3冠に輝いた青春ドラマ。秋乃は同級生の岡田に恋心を抱いているが、彼は他校のなっちゃんと付き合っていた。彼女についてずっと考えるうちに、秋乃の部屋のタンスからなっちゃんが現れる。監督は「加賀谷だけが好き」で下北沢映画祭2016日本映画専門チャンネル賞を、「また一緒に寝ようね」でPFFアワード2016審査員特別賞&映画ファン賞(ぴあ映画生活賞)を獲得した首藤凜。音楽・出演として参加した二人組ロックバンドPOLTAがMOOSIC LAB 2017ベストミュージシャン賞を、秋乃役の池田夏海が同女優賞を受賞。ほか、HKT48の元メンバー菅本裕子らが出演。100点 -
ナショナル・シアター・ライブ2017「ヘッダ・ガーブレル」
英国ナショナル・シアターの舞台を映画館で上映するシリーズの1本。『人形の家』のイプセンによる戯曲を『橋からの眺め』のイヴォ・ヴァン・ホーヴェが演出。美しく勝気で自由奔放な女性ヘッダは、研究者テスマンとの結婚生活に窮屈を感じ、ある行動に出る。ヒロイン・ヘッダ役を、過去に二度ローレンス・オリヴィエ賞を受賞したルース・ウィルソンが演じる。