なから始まるものでの検索結果
-
ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー2 前編
ミュージシャンのナオト・インティライミによる19ヵ国に渡る旅を記録したドキュメンタリーの前編。ナオト・インティライミが世界の音楽と文化、その国の人々と新たに出会う瞬間をとらえていく。監督は、webドラマ『FUROZUKIシリーズ』の加藤肇。 -
ナグラチームが解散する日
クリエイティブ集団のリーダーが失踪したことをきっかけに巻き起こる騒動を描いた青春群像劇。最強のクリエイティブ集団“ナグラチーム”のリーダー、名倉が突然の失踪。残されたメンバーたちが次第にバラバラになってゆく中、名倉の妻を名乗る女が現れ……。出演は、自ら舞台の脚本・演出も手掛ける木田友和、高瀬友規奈、「Every Day」の山本真由美。 -
ナショナル・シアター・ライブ2017「一人の男と二人の主人」
英国ナショナル・シアターの公演を映画館で上映するシリーズの2017年版。イタリアの作家カルロ・ゴルドーニの戯曲を元にしたコメディ。ギャングのロスコーと犯罪者のスタンリーから雇われているフランシスは、2人が鉢合わせしないよう悪戦苦闘する……。主演のジェイムズ・コーデンは、2012年のトニー賞で最優秀主演男優賞を受賞した。 -
ナラタージュ
島本理生の同名恋愛小説を原作に、松本潤×有村架純の共演で「ピンクとグレー」の行定勲監督が映画化。高校教師と生徒として出会った葉山と泉。卒業式の日の葉山とのある思い出を心に封印した泉だったが、1年後の再会を機に抑えていた感情が呼び覚まされ……。脚本を「ジムノペディに乱れる」の堀泉杏、音楽を「今度は愛妻家」のめいなCo.が担当。「君と100回目の恋」の坂口健太郎、「シン・ゴジラ」の市川実日子、「合葬」の瀬戸康史が脇を固める。56点 -
74歳のペリカンはパンを売る。
2016年に創業74年を迎えた東京・浅草の人気パン屋“ペリカン”の舞台裏に迫ったドキュメンタリー。昭和17年創業、現在は4代目店長が経営し、売っているのは食パンとロールパンの二種類のみながら、毎朝、長蛇の列ができるパン屋の秘密とは……? 4代目店長・渡辺陸ら関係者が出演し、その歩みと“ペリカン”のパンの魅力を語る。監督は「ポルトレ PORTRAIT」の内田俊太郎。 -
ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017・日)
直木賞作家・東野圭吾のベストセラー小説を「彼女の人生は間違いじゃない」の廣木隆一監督のもと映画化。以前ナミヤ雑貨店があった廃屋に忍び込んだ敦也たち。32年前に書かれた悩み相談の手紙が届き、彼らは戸惑いつつ当時の店主に代わり返事をしたためる。不思議な手紙のやり取りをする敦也を「暗殺教室」シリーズの山田涼介が、ナミヤ雑貨店の店主だった浪矢雄治を2008年に紫綬褒章を受章した西田敏行が演じるほか、「いつまた、君と ~何日君再来~」の尾野真千子、「武曲 MUKOKU」の村上虹郎らが出演、時代を超えてつながる思いを紡いでいく。70点 -
ナインイレヴン 運命を分けた日
米同時多発テロ下の実話から生まれた舞台『エレベーター』を映画化。2001年9月11日、突如、ビルに飛行機が激突。エレベーターに偶然居合わせた5人は38階辺りに閉じ込められる。外部との唯一の通信手段はインターコムだけ。極限状態の彼らが下した決断は……。出演は「ウォール・ストリート」のチャーリー・シーン、「ミュータント・タートルズ」のウーピー・ゴールドバーグ、「ライアー・ハウス」のジーナ・ガーション、「ラストスタンド」のルイス・ガスマン、「アントマン」のウッド・ハリス、『Xibalba シバルバ/エイリアン・オブ・マヤ』のオルガ・フォンダ、「マイ・ベスト・フレンド」のジャクリーン・ビセット、「ロード・オブ・セイラム」のブルース・デイヴィソン。監督は『アイ・ソウ・ザ・デビル 目撃者』のマルティン・ギギ。70点 -
夏の娘たち ひめごと
ピンク映画からドキュメンタリーまで、幅広く手掛けてきた堀禎一の6年ぶりの劇映画。養父の最期を看取るため、故郷の町に帰った直美は、義理の弟・裕之と再会。だが、2人の間には、人に言えない秘密があった。さらに、幼なじみの義雄とも再会するが……。出演は「乃梨子の場合」の西山真来、舞台を中心に活躍する鎌田英幸、「まんが島」の松浦祐也。0点 -
流山三銃士
千葉県流山市を舞台に、不可解な事件に立ち向かう子供たちの姿を映し出す青春ドラマ。のどかな町で、次々とものが消える怪事件が発生。そこに現れる謎の白装束集団。これは神隠しに違いないと、オカルト好きの千砂と3人の少年たちが事件の真相に迫ってゆく。出演は「SHADOW KIDS シャドーキッズ」の山本蓮、島田隆誠、ベネッツ、「リトルパフォーマー 風の鼓動」の結那、「この世で俺/僕だけ」のデビット伊東、お笑いコンビ『馬鹿よ貴方は』の平井“ファラオ”光。監督は、本作が長編デビューとなる、かみざともりひと。 -
なりゆきな魂、
漫画家・つげ義春の弟で、同じく漫画家のつげ忠男の作品集『成り行き』『つげ忠男のシュールレアリズム』に収録されている短編4作品に、監督によるオリジナルストーリーを加えて一つの物語に創り上げた意欲作。監督・脚本は、「64 ロクヨン」の瀬々敬久。出演は、「禁忌」の佐野史郎、「断食芸人」監督の足立正生、「誰かの木琴」の山田真歩、「シン・ゴジラ」の柄本明。