ほから始まるものでの検索結果
-
本美濃紙
重要無形文化財に指定されている『美濃和紙』。美濃の蕨の里に独特の紙漉きの技で、美しく堅牢な和紙を作り続けている人々がいる。彼らの技と和紙への熱い想い、この地の和紙製作の道具作りの人々を記録した作品。 -
ホットフラッシュ ワタシたちスーパー・ミドルエイジ!
ブルック・シールズら80年代を代表するハリウッド女優の共演で贈るスポーツコメディ。更年期に悩むベスが元バスケ少女たちとチームを結成し、テキサスNo.1女子高生チームを相手にバトルを繰り広げる。“マクザム バリュー・コレクション 第四弾”。【スタッフ&キャスト】監督・製作:スーザン・シーデルマン 製作総指揮:ローリー・クラウス・ラコブ 脚本・製作:ブラッド・ヘニッヒ 撮影:フランク・G・デマルコ 出演:ブルック・シールズ/ダリル・ハンナ/エリック・ロバーツ/ヴァージニア・マドセン -
ホーム・アローン5
「ガーフィールド」のピーター・ヒューイット監督による、人気コメディーシリーズ第5弾。主演はクリスチャン・マーティン。日本劇場未公開。 -
星空(2011)
台湾の絵本作家ジミー・リャオの同名絵本を「九月に降る風」のトム・リン監督が映画化。13歳の少女・欣美の両親は出張が多く、離婚寸前だった。慕っていた祖父が亡くなり寂しさを募らせる中、不思議な転校生・宇傑と出会い、一緒に星空を見るため旅に出る。「台北カフェ・ストーリー」のグイ・ルンメイが特別出演。第7回大阪アジアン映画祭特別招待作品部門にて上映(上映日:2012年3月10日、14日、18日)。その後日本の版権の所在が不明となり、同映画祭から5年を経て劇場公開。100点 -
ホーガン
世界的スーパースター、ハルク・ホーガンの一生を1分で振り返る短篇アニメーション。監督はピーター・ミラード。2012年8月24日、広島・サロンシネマ1にて開催された「変態アニメーションナイト」にて「ピーター・ミラード レトロスペクティブ 2009-2012」として上映。2014年2月15日より、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催された「変態アニメーションナイト2014」にて上映。 -
ポリティカル・ドレス
戦後ポーランドファッションの歴史をモードと政治の関係性から紐解くドキュメンタリー。監督はユディタ・フィビゲル。2012年11月24日より、東京・表参道シアター・イメージ・フォーラムにて開催された「ポーランド映画祭2012」にて上映。デジタル上映。 -
BOL 声をあげる
ショエーブ・マンスール監督の2作目。2012年、アジアフォーカス福岡国際映画祭福岡観客賞受賞。 -
牧夫、魚を飼う
見知らぬ土地で定住を余儀なくされた中国少数民族の遊牧民の悲喜を描くドラマ。監督はシャー・リーチュン。出演はパーイン・アリマク、イェン・シェンほか。2012年9月1日より、ウィルあいち/弥富市にて開催された「あいち国際女性映画祭2012」にて上映。 -
ぼくたちのムッシュ・ラザール
モントリオールの小学校を舞台に、担任の自殺に動揺する生徒たちと、アルジェリア系移民の代理教師との心の交流を描くヒューマンドラマ。監督は、「本当に僕じゃない!」のフィリップ・ファラルドー。出演は、「いのちの戦場 アルジェリア1959」のモハメッド・フラッグ。第84回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート。 -
僕は人を殺しました
単館レイトショーで5週間上映を達成した「悪魔がきた」など、独特の映像で注目を集めるインディーズ映画作家・坂井田俊監督の初長編作品。2人組の男が、一般男性を拉致監禁して殺害する様子を描く。出演は「サウダーヂ」の川瀬陽太、「武勇伝」の青木伸仁、「MOOSIC PRODUCTS!/労働者階級の悪役」の齋藤芳廣。