みから始まるものでの検索結果
-
緑子/MIDORI-KO
Dir en greyのPVなどで知られる黒坂圭太初の長編アニメ。色鉛筆による手描きアニメーションの作業工程のほとんどを1人で手がけた驚異の映像は、オタワ国際アニメーション映画祭を皮切りに、ザグレブ、アヌシーの世界三大アニメーション映画祭で絶賛された。声の出演は、舞台を中心に活動している涼木さやか。 -
ミケランジェロの暗号
窮地に陥りつつあるナチスが、イタリアと優位な条約を結ぶためにムッソリーニへ送るミケランジェロの名画を入手すべく、ユダヤ人画商と駆け引きを繰り広げるサスペンス。出演は「ソウル・キッチン」のモーリッツ・ブライブトロイ、「アイガー北壁」のゲオルク・フリードリヒ、「ヒア アフター」のマルト・ケラー。80点 -
未来を生きる君たちへ
「悲しみが乾くまで」のスサンネ・ビア監督が、暴力や憎しみに満ちた世界の中で、希望を見出していく人々の姿を描いた第83回アカデミー賞外国語映画賞受賞作。出演は「暗殺の瞬間」のミカエル・パーシュブラント、「セレブレーション」のトリーネ・ディアホルム、「ヒットマン」のウルリッヒ・トムセン。 -
ミラル
カンヌ国際映画祭監督賞など数々の賞に輝いた「潜水服は蝶の夢を見る」で世界的に評価されたジュリアン・シュナーベル監督によるヒューマンドラマ。パレスチナの孤児のための学校で育った少女の生き方を通して、パレスチナ問題を描く。出演は「スラムドッグ$ミリオネア」のフリーダ・ピント、「扉をたたく人」のヒアム・アッバス。80点 -
未来の記録
魂の救済をテーマに、1冊のノートに隠された記憶を巡る物語。監督は、本作が長編初監督となる舞台俳優の岸建太朗。出演は、舞台『スリーピング・ジャパニーズ』の上村聡、「美代子阿佐ヶ谷気分」のあんじ。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2010国内長編部門ノミネート、第12回ハンブルグ日本映画祭正式招待作品。 -
ミス・ギャングスター
平均年齢65歳のおばちゃん3人組が、銀行強盗に奪われた旅行資金を取り戻すために銀行襲撃を企てる痛快コメディ。ドイツ映画『ヤンババ!ばばぁ強盗団がやって来る!』を原案に、「花嫁はギャングスター」の脚本家カン・ヒョジンが監督。出演は「ハーモニー 心をつなぐ歌」のナ・ムニ、「裸足のギボン」のキム・スミ、「チャーミング・ガール」のキム・ヘオクなど。90点 -
ミツバチの羽音と地球の回転
日本のエネルギーの最前線、上関原発計画に向き合う祝島の島民と、スウェーデンで持続可能な社会を構築する取り組みを行う人々の両面から現代のエネルギー問題を描き出すドキュメンタリー。監督は「六ヶ所村ラプソディー」の鎌仲ひとみ。瀬戸内海に浮かぶ祝島の真正面に、原発建設計画が持ち上がってから28年。島民は一貫して建設に反対してきた。島では海藻や鯛をとり、無農薬のびわを栽培して千年も前から生活が続けられている。最も若い働き手、山戸孝さんは妻子を抱えて自立を模索しているが、その行方を阻むように着々と進められる原発計画。島民は一体となって阻止行動に出る。孝さんの眼差しの先にはスウェーデンの取り組みがある。足元にある資源で地域自立型のエネルギーを作り出すスウェーデンの人々が目指すのは、持続可能な社会。それを支えるのは電力の自由市場だ。原発重視かつ電力独占体制の日本のエネルギー政策を変えるためにはどうしたらいいのか。そして、祝島の未来はどうなるのか……。 -
Mr.Children/Split The Difference
結成20年目を迎えた人気バンドMr.Childrenが、大規模なライブとは異なる数十人から数百人という小規模の観客の前で開催したイベントの模様とその舞台裏を捉えたドキュメンタリー。普段のライブとは異なる選局や聴衆とより近い距離での演奏、打ち合わせの中で垣間見える素の表情が、彼らの音楽への情熱を伝える。 -
未亡人銭湯 おっぱいの時間ですよ!
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:池島ゆたか 脚本:五代暁子 撮影:清水正二 照明:清水正二 録音:シネ・キャビン 音楽:大場一魅 編集:酒井正次 出演:晶エリー/竹下なな/日高ゆりあ/甲斐太郎/野村貴浩/久保田泰也 -
みんな私に恋をする
『ヴェロニカ・マーズ』のクリスティン・ベル主演によるラブコメディ。ニューヨークとローマを舞台に、仕事は有能だが恋愛はいつも失敗ばかりの主人公が、本当の愛を見つけるまでを描く。“愛の泉”でコインを拾ったベスは、急にモテモテになり…。【スタッフ&キャスト】監督・製作:マーク・スティーヴン・ジョンソン 製作:ゲイリー・フォスター/アンドリュー・パネイ 脚本:デヴィッド・ダイアモンド 出演:クリスティン・ベル/ジョシュ・デュアメル/ダニー・デヴィート/アンジェリカ・ヒューストン