みから始まるものでの検索結果

591-600件表示/全1775件
  • 水に棲む花 ROMANCE OF DARKNESS

    少女漫画家・篠原千絵の同名作を映画化したファンタジー・ドラマ。バスの転落事故で唯一生き残った女子高生が、事故によって不思議な体質に変化してしまう。監督は、「恋骨」の後藤憲治。出演は、「最終兵器彼女」の前田亜季。
  • 三池 終わらない炭鉱の物語

    1977年に閉山となった三池炭鉱の歴史に迫ったドキュメンタリー作品。福岡県大牟田市を中心に20あまりの坑口(坑内への入り口)を持ち、一時は全国の石炭の四分の一を掘り出していた日本最大規模の三池炭鉱。その坑道は有明海の下に迷路のように伸び、もっとも深い所では海面下600メートルもあったという。この三池炭鉱の歴史を「負の歴史」と呼ぶ人もいる。囚人労働、強制連行、日本を揺るがした労働争議(昭和35年)、炭じん爆発事故……三池炭鉱は常に歴史のターニングポイントとなる場所だったのだ。その三池炭鉱で過酷な労働を引き受けてきた男女の証言を聞き続け、7年がかりで本作を完成させたのは、社会派ドキュメンタリー作品を作り続けてきた熊谷博子監督(「ふれあうまち」)だ。本作品は、地下の危険な場所で石炭を掘り続け、日本を支えてきた無数の人々にスポットを当てることで、150年以上にも及ぶ三池炭鉱の歴史に初めて正面から向かい合った画期的な作品である。
  • ミュンヘン

    ミュンヘン・オリンピックで起きたイスラエル選手団襲撃事件に対する、暗殺チームの報復の過程を描いた社会派サスペンス。監督・製作は「宇宙戦争」のスティーヴン・スピルバーグ。脚本は新鋭のトニー・クシュナーと「ALI/アリ」のエリック・ロス。原作はジョージ・ジョナスの『標的(ターゲット)は11人 モサド暗殺チームの記録』。撮影は「宇宙戦争」のヤヌス・カミンスキー。音楽も「宇宙戦争」のジョン・ウィリアムズ。美術も「宇宙戦争」のリック・カーター。編集も「宇宙戦争」のマイケル・カーン。衣裳も「宇宙戦争」のジョアンナ・ジョンストン。出演は「トロイ」のエリック・バナ、「Jの悲劇」のダニエル・クレイグ、「オペラ座の怪人」のキアラン・ハインズ、「バースデイ・ガール」のマチュー・カソヴィッツ、「太陽の雫」のハンス・ジシュラー、「ライフ・イズ・コメディ!/ピーター・セラーズの愛し方」のジェフリー・ラッシュ、「ふたりの5つの分かれ路」のヴァレリア・ブルーニ=テデスキ、「ザ・インタープリター」のイヴァン・アタルほか。
    70
  • ミラーマン REFLEX

    等身大の悩めるヒーローとして70年代にカルト的な人気を博した特撮番組『ミラーマン』を、設定やデザインなど大きくアレンジして劇場映画化。監督と脚本は、平成『ウルトラマン』シリーズの小中千昭(兄・脚本)と小中和哉(弟・監督)。出演は「猿飛佐助 II 闇の軍団」の唐渡亮、「猫目小僧」の石田未来。元祖ミラーマンを演じた石田信之も特別出演している。
  • Mr.& Mrs.スミス

    正体を知らないまま結婚した敵対する組織のプロの暗殺者同士の夫婦の争いと絆を描くラヴ・アクション。監督は「ボーン・アイデンティティー」のダグ・リーマン。脚本は「ファンタスティック・フォー」のサイモン・キンバーグ。撮影は「ザ・リング」のボジョン・バゼッリ。音楽は「ボーン・アイデンティティー」「ロボッツ」のジョン・パウエル。美術は「ターミネーター3」のジェフ・マン。編集は「S.W.A.T.」のマイケル・トロニック。出演は「オーシャンズ12」のブラッド・ピット、「アレキサンダー」のアンジェリーナ・ジョリー、「ザ・リング」のアダム・ブロディ、「Ray/レイ」のケリー・ワシントン、「Be Cool ビー・クール」のヴィンス・ヴォーンほか。
    60
  • 未亡人女将 我慢できないの

    成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:関根和美 脚本:関根和美/水上晃太 撮影:下元哲 照明:代田橋男 編集:フィルム・クラフト 録音:シネキャビン 音楽:ザ・リハビリテーションズ 選曲:梅沢身知子 スチール:小櫃亘弘 助監督:崎剛 出演:瀬戸恵子/佐々木麻由子/天川真澄/三井かおり/牧村耕次/松浦祐也/野上正義
  • ミラクルバナナ

    大使館の派遣員としてハイチ共和国に赴任した主人公が、ノートを買い与えてもらえない子供を見て、捨てられているバナナの木から紙をつくるプロジェクトをスタートさせ、その中で奮闘し、成長していく姿を描いたヒューマン・ドラマ。大使館派遣員の幸子に「オー・ド・ヴィ」の小山田サユリ。大学院生の中田には、大河ドラマ『新撰組!』の山本耕史。現地職員のフィリップを『さんまのスーパーからくりTV』でおなじみのアドゴニーが熱演する。監督・脚本は「白い船」の錦織良成。
  • みやび 三島由紀夫

    1970年に自ら命を絶ってから35年が経つ今日でもなお、日本のみならず世界的に影響を与え続ける偉大な作家、三島由紀夫をめぐる異色のドキュメンタリー・フィルム。監督は「能楽師」の田中千世子。ゆかりの人にマイクを向けるのではなく、彼が残した作品を通じてのみ三島と関わりを持ってきた、現在第一線で活躍する国内外のアーティストたちによるそれぞれの“三島論”が浮かび上がらせる新たな三島像を描き出す。
  • ミスピーチ 巨乳は桃の甘み

    2005年6月に亡くなった女優・林由美香の遺作となるピンク映画。ミスコンを舞台に、彼女のコメディエンヌとしての一面が存分に見られる。監督は数々のピンク映画を手掛ける女流の吉行由実。
  • 3つの雲

    2004年に「闇を見つめる羽根」が、2005年に「3つの雲」がそれぞれ2年連続でカンヌ国際映画祭監督週間に招待された、若きアニメーション美術家・辻直之監督のオムニバス2Dアニメーション短編集。木炭画によるほんわかとした作風で、幻想的であたたかい世界を描く。それぞれは独立した物語でも、雲のような流れで、全体がゆるく結合する。誰もを飲み込む、その世界。チャーコール(木炭)と白い紙。絵が一枚できるとカメラで撮り、また描いては、少し撮影。それを繰り返す“コマ撮り“という手法で制作された。
591-600件表示/全1775件