もから始まるものでの検索結果
-
もうひとつの人生
アルコール依存症に苦しむ人たちとその家族の姿をとらえ、家族の絆と愛情を浮き彫りにしたドキュメンタリー。大阪の、あるアルコール依存症者と家族による自助グループの会合を中心に、16歳の時から酒と離れられずにいた断酒歴2年の夫(43歳)とその妻、7年前に病院で知り合ってから互いに励まし合い続けている3人の仲間、夫や子供たちと離別してひとりで生きている断酒歴12年の女性(48歳)、断酒歴17年の夫(54歳)とその妻が心の支えとする主治医と、実際のアルコール依存症者と家族や周囲の人たち計4組のエピソードを紹介する。監督は「免田栄 獄中の生」の小池征人。95年度キネマ旬報文化映画ベストテン第6位。16ミリからのブローアップ。 -
喪服妻 責めなぶり
成人映画。【スタッフ&キャスト】企画:セメントマッチ 脚本:岡輝男/五代暁子 監督:池島ゆたか 撮影:千葉幸男 照明:渡波洋行 編集:酒井正次 録音:シネ・キャビン 助監督:高田宝重 出演:水野さやか/田口あゆみ/杉本まこと/林田ちなみ -
元大統領危機一発 プレジデント・クライシス
「ラブリー・オールドメン」のジャック・レモンが共和党の元大統領を、「マーヴェリック」のジェイムズ・ガーナーが民主党の元大統領を演じる、サスペンス・コメディ。 -
モンド
陽光きらめく南仏ニースを舞台に、純粋無垢な少年と人々の交流を瑞々しく描いた一編。マイノリティや傷ついた人々、社会から疎外された人々へ注ぐ心優しい眼差しが感動的。現代フランス文学を代表する作家ル・クレジオの第2短編小説集『海を見たことがなかった少年モンドほか子供たちの物語』(邦訳・集英社文庫)の中の一編を、「ガスパール/君と過ごした季節」のトニー・ガトリフが監督。製作は映画監督コスタ・ガヴラス夫人のミシェル・レイ・ガヴラスで、助監督は彼らの実子アレクサンドル・ガヴラス。撮影はエリック・ギシャール、美術はドゥニ・メルスィエ、編集はニコル・D=V・ベルクマン。主人公役のオヴィデュー・バランはパリ郊外のジプシー地区に住む少年で、ほかにも本物の庭師やホームレス、世界的に有名な綱渡り芸人のフィリップ・プティなど演技経験のないアマチュアを起用している。 -
モータル・コンバット(1995)
悪の帝王が主催する格闘技大会に出場した、3人の超人的な格闘家の活躍を描いたSFXアクション。全世界で1千万本以上を売り上げた同名の人気ゲーム・ソフトを、CGや特殊メイクなどのSFXを駆使して映画化。斬新なビジュアル・センスを見せた監督は、「ショッピング」の英国人監督ポール・アンダーソン。脚本はTVシリーズ『ハイランダー』(日本ではビテオ発売のみ)を手がけた後、本作が初の劇場用映画となるケヴィン・ドロニー。製作は「ストレンジ・デイズ ―1999年12月31日―」のローレンス・カサノフ、エクゼクティヴ・プロデューサーは「マスク」のボブ・エンゲルマンと、タニー・サイモン、撮影は「暗殺者」のジョン・R・レオネッティ、美術はジョナサン・カールソン、編集は「カリフォルニア」のマーティン・ハンター。音楽は「地獄のヒーロー5」のジョージ・S・クリントン、音楽スーパーバイザーは「羊たちの沈黙」のシャロン・ボイルが務め、テクノ、アンビエントからハードロック系まで多彩なアーティストの曲が全編に流れる。特殊視覚効果(製作補も)を「ターミネーター2」「シャドー」の女性SFXアーティスト、アリソン・サヴィッチが担当。出演は「ハンテッド」のクリストファー・ランバート、「カジノ・レイダース」の香港出身のアクション俳優ロビン・ショウ、「サロゲート・マザー」のブリジット・ウィルソン、「ザ・デンジャラス 地獄の銃弾」のケイリー・ヒロユキ・タガワほか。70点 -
桃色ベビーオイル
大きくなったらどうしよう、彼が来たらどうしよう、と自分に問い続ける女性のイメージフィルム。自主映画作家たちの中でも、最近活躍が著しい若手女性作家の作品ばかりを集めて、週替わりで計20本を連続上映する特集上映「「すべて女の子カントク」プロジェクト」の1本。PFFアワード95グランプリ・ノミネート作品。 -
黙秘
20年の歳月を経て結ばれた二つの事件の真相の鍵を握る、母と娘の心理的葛藤を描いたサスペンス・ミステリー。モダン・ホラーの巨頭、スティーヴン・キングの全米ベストセラー『ドロレス・クレイボーン』(邦訳・文藝春秋刊)の映画化。監督は「愛と青春の旅だち」「ブラッド・イン ブラッド・アウト」のテイラー・ハックフォード、製作はハックフォード、チャールズ・B・マルヴェヒル、脚本はトニー・ギルロイ、撮影はガブリエル・ベリスタイン、音楽は「バットマン リターンズ」のダニー・エルフマン、編集はマーク・ワーナー、美術はブルーノ・ルベオがそれぞれ担当。主演は「ミザリー」に次いでキング作品のヒロインをつとめた「フライド・グリーン・トマト」のキャシー・ベイツ、「ルームメイト」「未来は今」のジェニファー・ジェイソン・リー。共演は「サウンド・オブ・ミュージック」「女神たちの季節」の名優クリストファー・プラマー、「激流」のデイヴィッド・ストラザーン、「ラルフ一世はアメリカン」の英国の名舞台女優、ジュディ・パーフィットのほか、「トーク・レディオ」のエリック・ボゴジアンが顔を見せる。80点 -
悶絶!!はしたない行為
成人映画。【スタッフ&キャスト】企画:中田新太郎 脚本:珠瑠美 監督:珠瑠美 撮影:伊東英男 照明:石部肇 編集:井上和男 録音:ニューメグロスタジオ 美術:衣恭介 音楽:鷹選曲 助監督:森満康巳 出演:本城未織/杉本まこと/太田始/栞野ありな -
もしもしちょいと林昌さん わたしゃアナタにホーレン草 嘉手苅林昌 唄と語り
歌人であり歌手でもあった母親の影響から、自らも沖縄民謡歌手となった嘉手苅林昌。この作品は、75歳という高齢にもかかわらず、現在もコンサート活動や昔唄の発掘に勤しむ彼の唄とインタビューで構成されたドキュメンタリー。監督は「パラダイスビュー」「ウンタマギルー」といったオキナワン・フィルムを撮り続けている高嶺剛。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
悶絶!!未亡人サロン
成人映画。【スタッフ&キャスト】企画:中田新太郎 脚本:岡輝男 監督:新田栄 撮影:千葉幸男 照明:渡波洋行 編集:酒井正次 録音:シネ・キャビン 助監督:国沢実 出演:田口あゆみ/冴木直/杉下なおみ/伊藤清美