やから始まるものでの検索結果
-
八百屋お七 江戸祭り一番娘
山本嘉次郎と若尾徳平の共同脚本を、「サラリーマン御意見帖 出世無用」の岩城英二が監督した娯楽時代劇。撮影は「新三等重役 亭主教育の巻」の鈴木斌。 -
野郎! 地獄へ行け
山村英司・犬伏太市の脚本を「君は狙われている」の井田探が監督した、事件記者と麻薬Gメンが主人公のアクション・ドラマ。「素晴らしき遺産」の柿田勇が撮影した。 -
闇法師
江崎俊平の「闇法師変化」を、「黒潮秘聞 地獄の百万両」の鈴木兵吾と「流転(1956)」の岸生朗が共同で脚色し、「伴淳の駐在日記」の倉橋良介が監督した娯楽時代劇。撮影は「柳生旅日記 竜虎活殺剣」の服部幹夫が担当した。 -
殺られてたまるか(1960)
「ずべ公天使」の松浦健郎のオリジナル・シナリオを「特ダネ三十時間 拾った牝豹 午前零時の顔」の若林栄二郎が監督したアクション・ドラマ。「白い崖」の中尾駿一郎が撮影した。 -
闇に光る眼(1960)
島田一男の「俺は見ている」を阿部桂一が脚色、「おヤエの初恋先生」の春原政久が監督したアクション・ドラマ。「傷だらけの掟」の山崎安一郎が撮影した。 -
柳生旅日記 竜虎活殺剣
「柳生旅日記 天地夢想剣」につづく柳生旅日記シリーズの第二作。前作のコンビ高岩肇の脚本を、萩原遼が監督した。撮影も同じく、「柳生旅日記 天地夢想剣」の服部幹夫。 -
弥太郎笠(1960)
子母沢寛の原作を、観世光太・村松道平が脚色、「雪之丞変化(1959)」のコンビマキノ雅弘が監督し、三木滋人が撮影した股旅もの。 -
山のかなたに 第一部林檎の頬 第二部魚の接吻
かつて千葉泰樹が監督した石坂洋次郎の同名小説の再映画化。「新・三等重役」の井手俊郎が脚色、「野獣死すべし(1959)」の須川栄三が監督した。撮影は「サラリーガール読本 むだ口かげ口へらず口」の小泉福造。パースペクタ立体音響。 -
やくざの詩
「男が命を賭ける時」の共同脚色者・山田信夫のオリジナル・シナリオを、「「黒い落葉」より 青春を吹き鳴らせ」の舛田利雄が監督した、小林旭のアクション・ドラマ。撮影も「「黒い落葉」より 青春を吹き鳴らせ」の藤岡粂信。70点 -
夜行列車(1959)
夜行列車に乗合せた人々のさまざまな人生模様を描いたドラマ。脚本はイェジー・ルトフスキーと「尼僧ヨアンナ」のイェジー・カワレロウィッチで、カワレロウィッチが監督した。撮影はヤン・ラスコウスキー、音楽はアンジェイ・トシャスコフスキー。出演者は「尼僧ヨアンナ」のルチーナ・ヴィニエツカ、舞台のレオン・ニェムチック、「灰とダイヤモンド」のズビグニエフ・チブルスキーなど。