るから始まるものでの検索結果

241-250件表示/全282件
  • 流転(1960)

    朝日放送テレビの連続ドラマの映画化。石浜恒夫の原作を、原作者自身と岸生朗が脚色し、「新・二等兵物語 敵中横断の巻」のコンビ福田晴一が監督し、片岡清が撮影した。
    68
  • 流転の王妃

    満州国皇帝溥儀の弟、溥傑氏の妃として波乱の半生を送ってきた愛新覚羅浩の自伝の映画化。「野火」の和田夏十が、脚本を書き「乳房よ永遠なれ」以来、久しぶりに田中絹代が監督した。撮影は「かげろう絵図」の渡辺公夫。
  • 類猿人ターザン(1959)

    「赤い空」のジョセフ・M・ニューマンが監督したターザン映画。エドガー・ライス・バロウズが小説で創作した人物にもとづいてロバート・ヒルが脚本を執筆した。出演するのはバスケット・ボール選手出身で「走り来る人々」に端役で出演したデニー・ミラー、「メイム叔母さん」のジョアンナ・バーンズ、チェザーレ・ダノヴァ、ロバート・ダグラス、トマス・ヤンガ等。製作アル・ジンバリスト。
  • 流離の岸

    愛情に裏切られつつも、宿命に生き抜く女の姿を描いた太田洋子原作“流離の岸”を、「銀心中」の新藤兼人が脚色、自ら監督する。撮影は「死の十字路」の伊藤武夫。主な出演者は「色ざんげ(1956)」の北原三枝、「銀心中」の乙羽信子、「死の十字路」の三國連太郎、「東京の人」の金子信雄、「乙女心の十三夜」の菅井一郎、「志津野一平 浴槽の死美人」の殿山泰司など。
    72
  • 流転(1956)

    “サンデー毎日”に掲載された井上靖の、厳しい芸の世界と愛情を描き、千葉賞を得た同名の原作を、「君美しく」の共同脚色者の一人、井手雅人が脚色、「大当り男一代」の大曽根辰保、石本秀雄のコンビが監督、撮影をそれぞれ担当した。主な出演者は「青空剣法 弁天夜叉」の高田浩吉、雪代敬子、「奥様は大学生」の香川京子、「旅がらす伊太郎」の北上弥太朗、「神州天馬峡」の市川段四郎、「続々獅子丸一平」の市川小太夫、「白井権八」の市川春代など。色彩はイーストマン松竹カラー。
  • ルビイ

    「東は東」と同じくジョセフ・バーンハードとキング・ヴィダーが共同製作にあたった1952年作品で、監督はキング・ヴィダー。アーサー・フィッツ・リチャードの書きおろした女性メロドラマで、脚色は「失われた心」のシルヴィア・リチャーズ。「果てしなき蒼空」のラッセル・ハーランが撮影し、「ヴァレンチノ」のハインツ・ロームヘルドが音楽を担当した。主演は「悪魔をやっつけろ」のジェニフ・ジョーンズ、「アロウヘッド」のチャールズトン・ヘストン、「波止場」のカール・マルデンで、トム・タリー(「月蒼くして」)、バーナード・フィリップス、ジェームズ・アンダーソン、ジョセフ・ハッチンスン(「令嬢画伯」)らが助演。
  • 流刑の大陸

    「倍額保険」のジョセフ・シストロムが1952年に製作したテクニカラー海洋劇で、チャールズ・ノードッフ、ジェームズ・ノーマン・ホール合作の小説を「夜霧の誘惑」のジョナサン・ラティマーが脚色し、「大時計」のジョン・ファーロウが監督した。撮影は「血ぬられし欲情」のジョン・サイツ、音楽は「パラダイン夫人の恋」のフランツ・ワックスマンの担当である。主演は「血ぬられし欲情」のアラン・ラッド、「五本の指」のジェームズ・メイスン、「海賊船長」のパトリシア・メディナ、「砂漠の鬼将軍」のサー・セドリック・ハードウィックで以下マレイ・マシスン、マルコム・リー・ベグスなどが出演する。
  • 流賊黒馬隊 月下の対決

    「流賊黒馬隊」の第二部。(第一部は「流賊黒馬隊 暁の急襲」)
  • 流賊黒馬隊 暁の急襲

    大森康正、佐藤宇之助の企画により、「遊民街の夜襲」の比佐芳武のオリジナル脚本を、同じ松田定次が演出している。撮影は川崎新太郎。出演者の主なものは「月形半平太(1952)」の市川右太衛門、「怪談深川情話」の長谷川裕見子のほか、月形龍之介、進藤英太郎、沼田曜一などである。二部に別れ、第二部は、「流賊黒馬隊 月下の対決」。
  • ルイジアナ物語

    ドキュメンタリー映画の巨匠、ロバート・フラハティが少年の冒険譚を描いたドラマ。ルイジアナの広大な湿地で両親と暮らす少年・アレクサンダーの生活は、父親が油田掘削の許可書にサインしたことで大きく変わり…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ロバート・フラハティ 脚本:フランシス・フラハティ 撮影:リチャード・リーコック 音楽:ヴァージル・トムソン 出演:ジョゼフ・ブドロー/ライオネル・ルブラン/E・ビアンヴニュ/フランク・ハーディ
241-250件表示/全282件