わから始まるものでの検索結果
-
若い爪あと
清水晃のオリジナル・シナリオを「花の歳月」の中島義次が監督したサスペンス・ドラマ。撮影は「情熱の花」の柿田勇。 -
若者たちの夜と昼
「酔っぱらい天国」の松山善三のオリジナル・シナリオを、「街」の家城巳代治が監督した社会ドラマ。撮影は「はだかっ子」の飯村雅彦。 -
私たちの結婚
「山河あり」の松山善三と「三味線とオートバイ」の篠田正浩が共同で脚本を執筆、篠田が監督した青春篇。撮影は「川は流れる」の小杉正雄。 -
若き日の次郎長 東海道のつむじ風
次郎長シリーズの第三話。スタッフは前作「東海一の若親分」と同じ。 -
若さでぶつかれ!
レビュー作家のピーター・マイヤーズがロナルド・カスと共同で原案を書き脚色したものを、シドニー・J・フューリーが監督したミュージカル。撮影は「殺人鬼登場」のダグラス・スローカム、音楽はピーター・マイヤーズ。出演者はイギリスの流行歌手のクリフ・リチャード、「古城の剣豪」のロバート・モーレイ、キャロル・グレイ、ザ・シャドウズなど。 -
わんぱく戦争
ルイ・ペルゴーの小説「ボタン戦争」を「勝負師」のフランソワ・ボワイエと舞台俳優のイブ・ロベールが脚色し、ロベールが監督した児童映画。撮影は「雪は汚れていた」のアンドレ・バック、音楽はジョセ・ベルグマン。出演者はアンドレ・トレトン、ジャン・リシャール、ミシェル・イセラなどすべてずぶの素人である。製作はイヴ・ロベールとダニエル・ドロルム。 -
ワルソー・ゲットー
フランスのテレビ映画監督フレデリック・ロッシフがマドレーヌ・シャプサルと共同で構成し、演出した記録映画。この映画で使用されているフィルム資料は、ナチの機関が宣伝用に撮ったもので大部分が未公開である。映画は、このフィルム資料に、ゲットーの居住者だった生残りの人たち三十二人の証言をはさんで構成されている。撮影はマルセル・フロデタール、音楽はモーリス・ジャールが担当。--一九三九年の九月一日、ナチス・ドイツは宣戦の布告もなしに突如ポーランド攻撃を開始した。精鋭を誇るドイツ軍はまたたく間にポーランド領に侵入した。そして九月三日、英仏は、ポーランドに対する保障義務を履行するため参戦、ここに第二次大戦が始まった。ポーランド軍はドイツの敵ではなく、たちまち壊滅状態に陥った。二十日ごろには、ドイツ側は主要作戦を完了。主都ワルソーは大鉄環で包囲された。市民のうち幼老と女子は疎開を始めた。だが、ドイツ空軍は避難する長蛇の列めがけて無差別に爆撃したのである。一方、ワルシャワの空襲はもっと悲惨だった。一物も残さず破壊され死体が山を作る。ワルシャワ防衛にはユダヤ人がいちばん積極的だった。ヒットラーが何をするか、ユダヤ人には不吉の予感が強かったからだ。ワルシャワは三週間もちこたえたが、死物狂いの戦いもむなしく二十七日に陥落した。そして新興ポーランドは姿を消したのだ。やがて、レンガの壁で高くかこまれた二キロ四方のワルシャワ・ゲットーに、六十万人のユダヤ人が押しこめられた。人々は、働き場所もなく、その日その日の食糧を得るために必死の努力を続けた。食糧は女、子どもをまじえた密輸入によってまかなわれた。ドイツの警官は暴虐の限りをつくし、朝めし前に何人かを虐殺するのが誇りだった。だが、ユダヤ人たちは、あらゆる迫害に耐え最後まで生きのびる努力をつづけた。ワルシャワのほかにもゲットーがあり、すべて同様に悲惨な状況だった。ゲットーとゲットーの間では、婦人決死隊が派遣され連絡をとっていた。ワルシャワの状況は刻々ひどくなり、ゲットーの面積もせばめられた。そんな時チフスが流行し、人々は街路に横たわる死体をかたづける元気さえ失った。そして最後の時がきた。強制収容所への強制移動がはじまったのだ。ワルシャワに残ったわずかなユダヤ人たちは、最後の抵抗戦にたち上った。まだ死に方の自由は残っているのだ。戦闘は六週間続いたが、ついにワルシャワは陥ち、ユダヤ人は消え去ったのである。ピエール・ブロンベルジェ製作。 -
ワンツースリー ラブ・ハント作戦
東西に分裂して世界の不安な注目を浴びているベルリンを舞台に、「アパートの鍵貸します」のビリー・ワイルダーが、戦前にベルリンで観たフェレンツ・モルナールの一幕劇から得たヒントを基に、「昼下りの情事」以来のI・A・L・ダイアモンドと共同で脚本を執筆。撮影は「ウエスト・サイド物語」のダニエル・L・ファップ。音楽はアンドレ・プレヴィンが、ソ連の作曲家ハチャトリアンの「剣の舞」等を借用して作曲している。出演者は「ミスタア・ロバーツ」のジェームズ・キャグニー、「荒野の七人」「ファニー」のホルスト・ブッフホルツ、パメラ・ティフィン、アーリン・フランシスなど。 -
罠にかかったパパとママ
エリッヒ・ケストナーの小説「双児のロッテ」を映画化したホーム・コメディー。監督・脚色担当はデイヴィッド・スウィフト。撮影は「レッグス・ダイヤモンド」のルシエン・バラード。音楽は「ボクはむく犬」のポール・スミス。出演者はヘイリー・ミルズ(2役)、モーリン・オハラ、ブライアン・キース、チャールズ・ラグルズ、ウナ。マーケルなど。主題歌をトミー・サンズが歌っている。製作はウォルト・ディズニー。 -
若い奴らの階段
「警視庁物語 十二人の刑事」の長谷川公之のオリジナル・シナリオを「雑婚時代」の田中重雄が監督した青春ドラマ。撮影もコンビの高橋通夫。