検索結果

3341-3350件表示/全7963件
  • スクービー・ドゥー

    本国アメリカで22年にもわたり放送された国民的アニメの実写版映画。ミステリー社の面々、シャギー、ヴェルマ、フレッド、ダフネ。それに逃げ足の速さでは世界一を誇る犬・スクービー・ドゥーが、アニメの世界から飛び出して大冒険する。
    90
  • 釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!

    なじみハマちゃん、スーさんの釣りバカコンビが、富山を舞台に騒動を繰り広げるコメディ・シリーズの通算15作。監督は「釣りバカ日誌12」の本木克英。やまさき十三、北見けんいちによる原作コミックを下敷きに、「釣りバカ日誌12」の山田洋次と朝間義隆が共同で脚本を執筆。撮影を「釣りバカ日誌12」の花田三史が担当している。主演は、「陽はまた昇る」の西田敏行と「大河の一滴」の三國連太郎。ゲストスタアとして、「ギブリーズ episode2」の鈴木京香、「ホタル」の小澤征悦、「猫の恩返し」の丹波哲郎が出演している。
  • ぼのぼの クモモの木のこと

    不思議な木を巡って繰り広げられる、ラッコのぼのぼのと森の仲間たちの騒動を描いた和み系長篇フルCGアニメーションの第2作。監督は「大感傷仮面」のクマガイコウキ。脚本は、原作者であるいがらしみきおとクマガイ監督の共同。声の出演に、「モンスターズ・インク(吹替版)」の上村祐翔、「パルムの樹」の小桜エツ子ら。
  • プレイボール(2002)

    人気お笑いコンビ、ガレッジセールのゴリが映画初出演した笑い泣き人情コメディ。共演に松岡俊介、手塚とおる。監督は、テレビ番組『マネーの虎』などの演出家として知られるマッコイ斉藤。
  • アイス・エイジ

    氷河期を背景とした全編CGアニメーションによる友情と冒険の活劇。監督は'98年に「Bunny」でアカデミー最優秀短編アニメーション賞を受賞したクリス・ウェッジ(声も担当)、製作総指揮は「スウィング・キッズ」のクリストファー・メレダンドリ、音楽は「102」のデヴィッド・ニューマン。声はアメリカ屈指のスタンダップ・コメディアン、レイ・ロマーノ、「ムーラン・ルージュ」のジョン・レグイザモ、「ブロウ」のデニス・リアリーほか。
    80
  • パワーパフ ガールズ ムービー

    1998年、アニメーションチャンネル『カートゥーン・ネットワーク』に登場した「パワーパフ ガールズ」の劇場版。原案・監督・脚本・製作総指揮はテレビシリーズ同様、「パワーパフ ガールズ」の生みの親クレッグ・マクラッケン。声の出演に「トイ・ストーリー」のキャサリン・キャバディーニ、「ベイブ・都会へ行く」のE・G・デイリー、テレビアニメ「Hello Kitty」のタラ・ストロングなど。
  • デクスターズ・ラボシリーズ/ニワトリ男の恐怖

    アメリカの人気アニメーション『パワーパフ・ガールズ』の生みの親、クレッグ・マクラッケンがアート・ディレクターをつとめるアニメーション。史上最大の天才少年デクスターの冒険をコミカルに描き、「パワーパフ・ガールズ・ムービー」と同時上映された。
  • ギブリーズ episode2

    普通の人々の生活のほんの一部を切り取って、6つのショートショートで構成した短篇アニメーション。監督・脚本は、本作が初監督作となる百瀬義行。映像演出に「千と千尋の神隠し」の奥井敦があたっている。声の出演は、「田園のユーウツ」の西村雅彦、「助太刀屋助六」の鈴木京香、「郡上一揆」の古田新太ら。「猫の恩返し」の併映作品として公開された。第21回ゴールデングロス賞日本映画部門金賞受賞作品。
  • パルコフィクション Parco Fiction

    渋谷のパルコをモチーフにしたオムニバス・コメディ。監督・脚本は、「ウォーターボーイズ」の矢口史靖と「ワンピース忠臣蔵 THE LAST OF 47 PIECES おもいでダンス」の鈴木卓爾。撮影監督に「多摩川少女戦争」の白尾一博があたっている。出演は、「DOG STAR」の田中要次、「三文役者」の真野きりな、「DAN―BALL HOUSE GiRL」の近藤公園、NHK教育『さわやか3組』の村上東奈、高橋健太、「命の響き」の猫田直、「金髪の草原」の唯野未歩子、「日雇い刑事 THE LABOR COP」の荒川良々ら。デジタルHD。DLPシステムによる上映。
  • チャブチャブズ

    ソニー・ピクチャーズの特撮工房ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス初のフルCGアニメーションによる短編。監督は、「スチュアート・リトル」シリーズででCGキャラの演出を担当したエリック・アームストロング。「スチュアート・リトル2」の併映作品として劇場公開された。
3341-3350件表示/全7963件