検索結果

511-520件表示/全2223件
  • 兵士ピースフル

    『戦火の馬』の原作者、マイケル・モーパーゴの児童文学を映画化。第1次大戦下、兵士として戦地へ赴くことになった兄弟・トモとチャーリーは同じ部隊に配属され、西部戦線へ送り込まれる。“マクザム バリュー・コレクション 第四弾”。【スタッフ&キャスト】監督:パット・オコナー 原作:マイケル・モーパーゴ 脚本:サイモン・リード 撮影:ジャージー・ジーリンスキー 出演:ジョージ・マッケイ/ジャック・オコンネル/アレクサンドラ・ローチ/ジョン・リンチ
  • シー・ヴァイパー 潜航作戦!U235を追え!!

    史実に隠された日独による兵器開発計画を描く戦争アクション。1944年。日本軍が巡回するスマトラ諸島を巡航中の米潜水艦、シー・ヴァイパーの艦長・カルペッパーは、そこにはいるはずのないドイツの潜水艦を発見したとの情報を受け、偵察に出るが…。【スタッフ&キャスト】監督:ラルフAヴィラニ 脚本:ライナン・ロックヒル 製作総指揮:ジェーン・ヴェリーン 撮影:ジョン・スケレンジャー 出演:ティム・ラージ/ジェレミー・キング/ロブ・マウス/スティーブ・ロス
  • エアボーン・ソルジャーズ

    第2次世界大戦の渦中、実在した米軍517パラシュート連隊の戦いを描いた戦争アクション。ドイツ軍の激しい攻撃によりチームからはぐれてしまったロッシたち。彼らは現地のレジスタンス・エイミーと出会い、彼女の仲間の救出を手助けすることになるが…。【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本:ライアン・リトル 製作:アダム・アベル 編集:バーク・ルイス 音楽:J・ベイトマン 出演:コービン・オールレッド/ジェイズン・ウェイド/デヴィッド・ニブリー/リンカーン・ホップ
    60
  • ロンメル 第3帝国最後の英雄

    “砂漠の狐”の名で世界に知られた名将、エルヴィン・ロンメルを描いた戦争映画。第二次世界大戦末期、暴走するヒトラーを止めるために暗殺作戦が決行されるが失敗する。首謀者が次々と逮捕される中、容疑者リストにはロンメルの名も含まれていた。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ニキ・ステイン 製作:ニコ・ホフマン 撮影:アーサー・W・アーワイラー 音楽:ヤキ・エンゲルケン 出演:ウルリッヒ・トゥクール/ベンヤミン・サドラー/アグレイア・シスコウィッチ/トーマス・シーム
  • ガザ=ストロフ -パレスチナの吟(うた)-

    2008年12月末から2009年1月にかけてイスラエルによるガザの大規模侵攻が勃発した。その停戦の翌日、フランス人監督のサミール・アブダラ、ケリディン・マブルークが、パレスチナ人権センターの調査員と共にガザに入り、被害者の声を記録したドキュメンタリー。侵攻直後のガザの被害状況と、ひとりひとりの顔が見える証言インタビューを撮影し、ガザに暮らす人々がどのような歴史と暮らしを生きてきたか、生身の声と風景を、パレスチナを代表する詩人・マフムード・ダルウィーシュの詩を引用しながら、映し出ている。そして、2023年10月中旬、イスラエルによるガザ地区への軍事攻撃開始から10日後、監督のケリディン・マブルークが語る。「撮影から10年以上経ってもこの映画が今日的意義を持つとは思わなかった」と。製作から13年後、日本で劇場初公開。
  • ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち

    第二次大戦前、旧チェコスロヴァキアでナチスによる迫害に瀕した669人ものユダヤ人の子どもたちを救出したニコラス・ウィントンの、知られざる偉業を追跡するドキュメンタリー。再現ドラマを交え、約50年後の子どもたちとの再会や彼の善意の影響を追う。監督は、2002年国際エミー賞に輝き日本でもテレビ番組で『愛の力:ニコラス・ウィントン』と題し一部が紹介された『THE POWER OF GOOD』をはじめ、イギリスのシンドラーと呼ばれるニコラスをテーマにした作品に長年取り組むマテイ・ミナーチュ。ニコラスに助けられたカナダのテレビジャーナリスト、ジョー・シュレシンジャーがナレーションを担当。2011年モントリオール世界映画祭最優秀ドキュメンタリー映画賞に輝いた。
    60
  • 遥かなる勝利へ

    「太陽に灼かれて」、「戦火のナージャ」に続き、ニキータ・ミハルコフが監督・主演を兼任、スターリンの大粛清から第二次世界大戦に至る激動のソ連を舞台に、愛憎入り乱れる人々の姿を描いた戦争映画第3弾。共演は「シベリアの理髪師」のオレグ・メンシコフ、監督の娘で「戦火のナージャ」にも出演したナージャ・ミハルコワ。
    70
  • 最愛の大地

    収監された者と将校という立場で再会するかつての恋人同士を軸に、戦いに翻弄される人々を描いたドラマ。監督・脚本は「17歳のカルテ」で第72回アカデミー賞助演女優賞を受賞した女優アンジェリーナ・ジョリー。本作が初めての長編監督作品となる。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で人間の盾として利用され踏みにじられてきた女性たちの話を聞き、自身の手での映画化に踏み切った。現ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォ出身のザーナ・マリアノヴィッチが収容所に収監される女性を、「96時間」のゴラン・コスティッチがセルビアの将校を演じている。第69回ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞ノミネート作品。
  • サイレンス(2011)

    ヘルシンキ出身の、サカリ・キルヤヴァイネン監督による継続戦争(第二次ソ連・フィンランド戦争)を描いた人間ドラマ。2011年、フィンランドのアカデミー賞に相当するユッシ賞で、最優秀主演男優賞、最優秀音楽賞など4冠を獲得した。2013年2月9日から開催されたトーキョーノーザンライツフェスティバル2013にて公開された。
  • 命をつなぐバイオリン

    1941年、ナチスが台頭するウクライナを舞台に、バイオリンを演奏して生き残りを賭ける子供たちの姿を描くヒューマンドラマ。監督は、TV作品を数多く手掛け、本作が長編映画2作目となるマルクス・O・ローゼンミュラー。出演は「エーミールと探偵たち」のカイ・ヴィージンガー、「別れの朝(1983)」のグドルン・ランドグレーベ。
511-520件表示/全2223件