解説
全米で深刻な社会問題となっているアルコール中毒の増加を背景に、妻のアルコール中毒という障害を乗り越えて、本物の愛を勝ち取ろうとする夫婦の姿を描いたラブ・ストーリー。監督は「僕の美しい人だから」のルイス・マンドーキ。脚本は「レインマン」のロナルド・バスとアル・フランケンの共同。製作は「フライド・グリーン・トマト」のジョン・アヴェントと、彼とコンビのジョーダン・カーナー。エグゼクティヴ・プロデューサーは、バス・フランケン、サイモン・マスロウ。撮影はラヨシュ・コルタイ、音楽は「ダメージ」のズビグニエフ・プレイスネルで、パーシー・スレッジの同名ヒット曲を主題歌に使用。主演は「愛と死の間で」のアンディ・ガルシアと「めぐり逢えたら」のメグ・ライアン。共演は本作がデビューの子役ティナ・マジョリーノ、「ジョイ・ラック・クラブ」のローレン・トムほか。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「男が女を愛する時」のストーリー
教師をしていたアリス(メグ・ライアン)は、有能なパイロットのマイケル(アンディ・ガルシア)と再婚した。先夫との子ジェス(ティナ・マジョリーノ)、マイケルとの間に生まれたケイシー(メイ・ホットマン)の2人の娘がいる。夫はフライトで不在がちのため、彼女は酒で孤独を紛らわせるようになる。マイケルが異常に気付いたときは、すでに彼女は日常生活も困難な重度のアルコール中毒患者となっていた。マイケルはアリスをリハビリテーション・センターに入院させる。彼は仕事に加え、家事や育児の激務に神経をすり減らす。アリスは順調に回復し退院した。だが妻をかばい、負担をかけまいとする夫の思いやりが逆にマイケルを追いつめていく。2人は次第に衝突し、ある日大ゲンカの末に別居することになり、マイケルは家を出た。はなればなれの生活が続き、やがてマイケルのデンバー転勤が決まった。そんな時、アリスはリハビリ・センターから体験スピーチを依頼される。壇上で彼女は、夫への素直な気持を語った。会場でスピーチを聞いていたマイケルが歩み寄り、彼女への愛を告げる。2人はしっかりと抱き合った。
「男が女を愛する時」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「男が女を愛する時」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1994 |
公開年月日 | 1994年9月3日 |
製作会社 | タッチストーン・ピクチャーズ |
配給 | ブエナ ビスタ インターナショナル ジャパン |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1994年8月上旬号 | 外国映画紹介 男が女を愛する時 |
1994年8月下旬上半期決算号 |
グラビア 《New Release》(新作映画紹介) 男が女を愛する時 KINEJUN CRITIQUE 男が女を愛する時 |