解説
エキゾチックなエーゲ海の旅で芽ばえた中年女性と青年の愛を描く舞台劇の映画化。製作はM・J・フランコヴィッチ、監督は「バタフライはフリー」のミルトン・カトセラス、舞台用脚色はジェイ・アレン、脚本はレオナード・ガーシュ、撮影はチャールズ・ラング、音楽はミシェル・ルグラン、編集デイヴィッド・ブリューイットが各々担当。出演はリヴ・ウルマン、エドワード・アルバート、ジーン・ケリー、ビニー・バーンズ、デボラ・ラフィン、ビリー・グリーン・ブッシュなど。日本語版監修は野中重雄。イーストマンカラー、ビスタサイズ。1973年作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「エーゲ海の旅情」のストーリー
美しいエーゲ海沿いの道を1台の車が走っていたが、急にエンジンから煙を吐きエンコしてしまった。運転をしていた美しい中年女性アン・スタンレー(リヴ・ウルマン)は困惑してあたりを見廻すと、一人の若者がオートバイでやってきた。町まで乗せていってやるという申し出を、スタンレーは顔をあからめて断った。二人は、翌日バスが通るまで野宿をすることになった。若者はアメリカ人でピーター・レイサム(エドワード・アルバート)といった。若者特有の強引さにいささか閉口しながらもアンはピーターに好意を抱いた。彼も離婚したばかりというノルウェーの血筋をひく美人アンに魅かれていった。波の音を聞きながら二人はいつしか互いに求めあった。翌朝、ピーターが眼をさましたとき、すでにアンの姿はなかった。ニューヨーク、マンハッタンのオフィス街。アンはここで不動産業を営んでいた。なにせ、17歳になる娘のトリナ(デボラ・ラフィン)、母親モード(ビニー・バーンズ)、それにときどきお金をせびりにくる別れた夫のビリー(ジーン・ケリー)の3人の扶養者の生活を守らなければならない。ビリーは落ちぶれた俳優だったが、まだ昔の夢が捨てきれないでいる。ある日、ピーターがアンの前に姿を現した。娘のトリナを訪ねてやってきたのだ。彼はこの再会に有頂天になっていた。そしてアンにプロポーズした。アンは39歳、ピーターは22才という若さだ。とまどうアン。前夫のビリーは、そんなアンを勇気づけた「君はもうすぐ40という年にばかりこだわっているが、ダイヤモンドのことを考えてごらん。1年は1カラット、君は体中輝く40カラットのダイヤなんだよ」。その頃、娘のトリナも中年男のJ・D・(ビリー・グリーン・ブッシュ)と恋愛中だった。アンはやっとピーターとの結婚を決意した。ピーターはすぐ結婚して思い出のギリシャ旅行を楽しもうといった。旅行に出発する日の夕方、アンはピーターの両親にあった。アンは暖かく迎えられたが、ピーターの父親は、アンが年とって息子に若い恋人が出来たらどうするね、といった。その言葉にアンは深く傷ついた。しかし、ビリーのはげましによって、アンはピーターを追ってギリシャに飛んだ。思い出の海岸、だがそこにピーターの姿はなかった。ぼう然とたたずむアンの背後からオートバイが近づいてきた。ピーターだった。(コロムビア映画配給1時間49分)
「エーゲ海の旅情」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「エーゲ海の旅情」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1975年9月下旬号 | グラビア 「エーゲ海の旅情」 |
1975年11月上旬号 |
映画批評 エーゲ海の旅情 外国映画紹介 エーゲ海の旅情 |