解説
パリの地下鉄構内に棲息する若者たちの風変りな生活を背景に犯罪に捲き込まれる一人の若者を描く。製作・監督・脚本はリュック・ベッソン。共同製作はフランソワ・ルジェリ、共同脚本はピエール・ジョリヴェ、アラン・アンリ、ソフィー・シュミット、マルク・ペリエ、撮影にカルロ・ヴァリーニ、音楽はエリック・セラ、編集はソフィー・シュミット、美術はアレクサンドル・トローネが担当。出演はイザベル・アジャーニ、クリストファー・ランバートなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】サブウェイ -デジタル・レストア・バージョン-
-
【BD】サブウェイ -デジタル・レストア・バージョン- Blu-ray
TVで観る
ユーザーレビュー
「サブウェイ」のストーリー
大都市の下に縦横に走るパリの地下鉄。その軌道のさらに地中深くを地下溝が迷路のようにはりめぐらされている場所があった。そこを拠点に勝手きままに生活する若者フレッド(クリストファー・ランバート)は、パンク・ファッションを思わせる逆立てた金髪に黒いタキシードという妙な出立ちをしている。彼は、自ら引き起こしたトラブルで男たちに追われ、盗んだ車でパリの街中を疾走する。彼は美しい人妻エレナ(イザベラ・アジャーニ)に招待されたパーティで、金庫を爆破しエレナの夫の重要書類を盗んだのだ。フレッドから、書類を引きかえに現金を持って来るように指示されたエレナは、約束の地下鉄のホームにやってくる。フレッドは、エレナに一目惚れし、彼女もフレッドに興味を覚えていた。地下の迷路には風変わりな若者たちがいっぱいいる。ローラースケートを自在に乗りこなす男(ジャン・ユーグ・アングラード)、ボディビルに励む怪力男、花売り男(リシャール・ボーランジェ)等々。子供の頃の事故で歌を歌えなくなったフレッドは、コンサートを開くという大きな夢があった。彼は地下に潜む若者たちを集めて地下鉄でロックコンサートを開こうとする。一方、エレナは、金持ちだが、気取った性格の夫にイヤ気がさしていた。そして、夫よりフレッドとの生活を選んだ。彼女は夫の手下からフレッドを守るため、ジェズベール警部(ミシェル・ガラブリュ)にフレッドを探し出すよう依頼する。追手を煙に巻きながらフレッドと仲間たちは着々とコンサートの日を迎える。盛況のうちにコンサートが進行する中、エレナが近づき、彼に手をさしのべる。その途たんフレッドの背後から銃口が火をふいた。倒れるフレッド。しかし、一度閉じた彼の目が、再び大きく見開かれるのだった。
「サブウェイ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サブウェイ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1984 |
公開年月日 | 1986年12月20日 |
上映時間 | 102分 |
製作会社 | レ・フィルム・デュ・ルー=T・S・Fプロ=ゴーモン=TFIフィルム・プロ |
配給 | シネセゾン |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1986年12月下旬号 |
グラビア サブウェイ 特集 サブウェイ 評論 |
1987年3月上旬号 | 外国映画批評 サブウェイ |
1987年3月下旬号 | 外国映画紹介 サブウェイ |