ハーダー・ゼイ・カム
はーだーぜいかむ The Harder They Come- 上映日
- 1978年4月3日
- 製作国
- ジャマイカ
- 制作年
- 1972
- 上映時間
- 104分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
ジャマイカの貧しい農村からスターの座を夢みて大都市に出てきた青年を描く。製作・監督はペリー・ヘンゼル、脚本はペリー・ヘンゼルとトレバー・ローヌ、撮影はピーター・ジェソップとデイヴィッド・マクドナルドとサン・ジュスト、編集はジョン・ヴィクター・スミス、音楽はジミー・クリフ他が各々担当。出演はジミー・クリフ、ジャネット・バートレー、カール・ブラッドショー、ダニエル・ハートマン、ボビー・チャールストン、ウィンストン・ストナ、ベイジル・キーンなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ハーダー・ゼイ・カム」のストーリー
ジャマイカの貧しい農村から大都市キングストンに歌手のスターの座を夢みて出てきた青年アイバン(J・クリフ)は、都市の冷酷な現実に直面する。職は見つからず、レコード会社のオーナー・プロデューサーのヒルトン(B・チャールトン)のオーデションさえ受けられない。やっとのことで母の知人である牧師(B・キーン)のもとで仕事をえる。しかし牧師の養女エルザと恋に落ちたことから牧師の嫉妬をまねき、教会から追い出されてしまう。追いだされたアイバンは、ある男にナイフで傷を負わせ、逮捕されたりするが、偶然のきっかけで、ヒルトンのためにレコードを吹き込むチャンスに恵まれる。その曲が自作自演の“ハーダー・ゼイ・カム”である。ヒルトンはそのレコードを気に入り、アイバンは契約書にサインする。彼のレコードは出るには出たがヒルトンににらまれたために、ラジオにもかからず、ヒットのきざしも見えない。そのうちアイバンはマリファナの密売組織に加わる。しかし顔見知りのホセが警察に通じている男だったため密告され、そのあげくに警察官を射殺してしまいジャマイカ一のおたずね者となる。ヒルトンはこの事件を材料にレコードを大ヒットさせ、一方アイバンは、一般の人々の同情と想像力をかき立て人々の英雄となる。しかし必死になった警察によって、キューバに脱出しようとしたアイバンは包囲されてしまう。その包囲している警察官の真只中に、アイバンは飛びだしていくのだった。
「ハーダー・ゼイ・カム」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ハーダー・ゼイ・カム」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ジャマイカ |
製作年 | 1972 |
公開年月日 | 1978年4月3日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | インターナショナル・フィルム |
配給 | キティ・エンタープライズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年7月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「エンリコ四世」 UPCOMING 新作紹介 「ハーダー・ゼイ・カム<40周年HDニューマスター版>」 |
1978年4月上旬春の特別号 | グラビア ハーダー・ゼイ・カム |
1978年4月下旬号 | 外国映画批評 ハーダー・ゼイ・カム |
1978年7月上旬夏の特別号 | 外国映画紹介 ハーダー・ゼイ・カム |