解説
非情な鉄の規律の下に強い結束を誇っていた女戦士アマゾネス部族対空手の対決を描く。製作はジョルジョ・カルロ・ロッシとオビディオ・G・アソニティス、監督はアル・ブラッドレー、撮影はファウスト・ロッシ、音楽はフランコ・カレッティが各々担当。出演はリンカーン・テイト、ロバート・ウィドマーク、ルクレチア・ラブ、パオラ・テデスコ、ソルビィ・スタビング、ベニート・ステファネッリなど。日本語版監修は山崎剛太郎。テクニカラー、テクニススープ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「空手アマゾネス」のストーリー
掠奪と虐殺、血なまぐさい闘争に明けくれる女戦士アマゾネス部族は、部族を維持するために近隣の村々を襲撃しては男たちを凌辱し、子どもは強い女の子だけを生き残らせていた。そのアマゾネスの掟の中でも最も残酷なものは、男を愛してはならないというものだった。ある日、盗賊ジノ(R・ウィドマーク)と恋に落ちたヘロニアは殺され、ジノは捕われの身となったが、見張りの女を投げとばして逃走。傷ついた身をヴェローニャ(L・テイト)という美しい娘に助けられた。数日後、アマゾネスがヴェローニャの村を襲撃し、多くの村人が殺された。ヴェローニャはその日から、闘う仲間を集めるために一人旅に出、山奥でジノと再会した。そしてカスピ海岸沿いに伝わるカスピアン空手を修得した部下と共に、彼女の味方になることを誓う。彼らは屈強な空手術を村の男たちに授け、アマゾネス部族を襲撃、見事に復讐を果たし終えた。
「空手アマゾネス」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「空手アマゾネス」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | イタリア スペイン |
製作年 | 1974 |
公開年月日 | 1974年6月22日 |
製作会社 | ラオス・プロ=シネマトグラフィカ・ペリネックス |
配給 | 現代映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1974年7月上旬号 | 外国映画紹介 空手アマゾネス |