地下水道

ちかすいどう
上映日
1958年1月10日

製作国
ポーランド

制作年
1956
レーティング
ジャンル
戦争

check解説

第二次大戦下のポーランドにおける対独ゲリラ戦の一挿話を描いた一篇。イェジー・ステファン・スタウィニュスキーの原作『下水渠』をスタウィンスキ自ら脚色、三十一歳の若手アンジェイ・ワイダが監督した。撮影はイェジー・リップマン、音楽はヤン・クレンズ。主演はタデウシュ・ヤンチャル、テレサ・イゼウスカ、ヴィンチェスワフ・グリンスキー、そのほかポーランド国立映画アカデミーの学生たち。一九五七年度カンヌ国際映画祭・審査員特別賞、一九五七年度モスクワ世界青年平和友好映画祭青年監督賞をそれぞれ受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】地下水道

  • 【DVD】地下水道

TVで観る

ユーザーレビュー

「地下水道」のストーリー

一九四四年九月末、爆撃と戦火で廃墟化したワルシャワの街。過去数年つづけられてきたパルチザン部隊による地下運動も悲惨な最終段階に達した。ザドラの率いるパルチザン中隊もドイツ軍に囲まれ、もはや死を待つばかり。そこで彼らは地下水道を通り市の中央部に出て再び活動をつづけることにした。夜になって隊員は地下水道に入った。中は広いが汚水が五十センチから一メートル半にも達している地下水道は暗黒と悪臭の無気味な世界である。隊員はやがて離ればなれになり、ある者は発狂し、またある者は耐え切れずマンホールから表に出てはドイツ軍に発見され射殺された。地下水道へ入る日、負傷したコラブ(タデウシュ・ヤンチャル)と、彼を助けて道案内してきたデイジー(テレサ・イゼウスカ)の二人も、やっと出口を見つけたと思ったのも、そこは河へ注ぐ通路と知って、落胆の余りその場に坐りこんでしまった。そのころ、先を行くザドラと二人の隊員は遂に目的の出口を見つけた。が出口には頑丈な鉄柵が張られ、爆薬が仕かけられていた。一人の隊員の犠牲で爆薬が破裂、出口は開かれた。ザドラと残った一人の従兵は地上へ出た。がこのときザドラは他の隊員がついてこないのを不審に思い、従兵に尋ねた。従兵はザドラが隊員を連れてくるようにとの命に背き、彼らは後から来ると嘘を言い、自分だけが助かりたいばかりにザドラについてきたのだ。これを知ったザドラは従兵を射殺。そして彼はこの安全な出ロまで地下水道をさまよう隊員を導くため再びマンホールに身をひそませた。

「地下水道」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「地下水道」のスペック

基本情報
ジャンル 戦争
製作国 ポーランド
製作年 1956
公開年月日 1958年1月10日
製作会社 カドル
配給 NCC=日活
レイティング
カラー/サイズ モノクロ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1957年11月下旬号 新作グラビア 地下水道
1957年12月上旬号 短篇映画紹介 地下水道
1957年12月下旬号 「地下水道」とポーランド映画 対談 新しい政治的人間像 武田泰淳×亀井文夫
「地下水道」とポーランド映画 ポーラ度映画の昨日と今日 [その歴史]
「地下水道」とポーランド映画 ポーラ度映画の昨日と今日 [その現状]
1958年3月下旬号 懸賞論文発表 「地下水道」の感想
懸賞論文発表 「地下水道」の迫力
1958年7月上旬創刊四十年記念特別号 外国映画批評 地下水道