解説
ヤロスワフ・イワシキエウィッチの同名短編小説を「カティンの森」のアンジェイ・ワイダ監督が映画化。医師の妻と若い男の交流を中心に、撮影中、実際に夫を病死で亡くした主演女優クリスティナ・ヤンダのモノローグ、本作におけるワイダ監督の演出風景を織り交ぜながら、“生と死”をとおして生きることの源泉を描き出す。
ユーザーレビュー
「菖蒲」のストーリー
みずみずしい光を放つ大河を望むポーランドの小都市。長年連れ添ってきた町の医師(ヤン・エングレルト)と妻のマルタ(クリスティナ・ヤンダ)は、ワルシャワ蜂起の際、ふたりの息子を亡くしたことで互いに距離ができてしまっている。そんな中、夫は自身の診断で妻が重篤な病状であることを知るが、妻へは告白できずにいた。春が終わり、夏が訪れようとしていたある日、マルタは川岸のカフェで、美しい青年ボグシ(パヴェウ・シャイダ)を見かける。彼との出会いで、マルタは失ってきたものを反芻しながら、心のざわめきを感じるのだった……。
「菖蒲」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「菖蒲」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ポーランド |
製作年 | 2009 |
公開年月日 | 2012年10月20日 |
上映時間 | 87分 |
製作会社 | Akson Studio |
配給 | 紀伊國屋書店=メダリオンメディア |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 不明 |
コピーライト | (C)映画「菖蒲」All Rights Reserved |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年11月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「菖蒲」 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「菖蒲」 |