ローマ・オリンピック 一九六〇
ろーまおりんぴっくいちきゅうろくぜろ La Grande Olimpiade- 上映日
- 1961年8月18日
- 製作国
- イタリア
- 制作年
- 1959
- レーティング
解説
一九六〇年にローマで開かれた第十七回オリンピック大会の記録映画。ロモロ・マルチェリーニ監督が二十数名のキャメラマンを使って撮った作品である。参加国八十四カ国、競技参加者は全部で約五千人にたっした。音楽担当はアンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ。撮影はアルド・アレッサンドリ、フランチェスコ・アテンニほかの人々。開巻は開会式と聖火リレーの模様をとらえたフィルムである。ついでの陸上競技は百メートルで記録をだした西独のハリー、四百メートルの米選手デービスと西独選手カウフマンの激戦、マラソンのエチオピア選手アベべの活躍などがとらえられる。水上競技のオーストラリアのデビッド、アメリカのラーソン、日本の山中、田中などの姿もとらえられている。オリンピック村の日曜日の風景も楽しい。カラカラ浴場の跡でおこなわれた体操、その他重量挙、ボクシング、レスリング、自転車ロード・レースなども目を楽しませる。そして九月十一日、おごそかにおこなわれた閉会式をもってこの映画は幕をとじる。日本版解説者は北出清五郎、日本版監修は川本信正。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ローマ・オリンピック 一九六〇」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「ローマ・オリンピック 一九六〇」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ローマ・オリンピック 一九六〇」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | イタリア |
製作年 | 1959 |
公開年月日 | 1961年8月18日 |
製作会社 | オリンピック・ローマ大会組織委員会 |
配給 | 東和 |
レイティング |