タブウ(1962)
たぶう- 製作国
- イタリア
- 制作年
- 1962
- レーティング
解説
グェッラ・マルチェリーニの脚本を「ローマ・オリンピック 一九六〇」のロモロ・マルチェリーニが監督したドキュメント。撮影はリノ・フィリッピーニ、音楽は「南海の楽園」のフランチェスコ・ラヴァニーノと「あゝ結婚」のアルマンド・トロバヨーリが担当した。ビルマ、タイ、ホンコン、インド、スウェーデン、アメリカ他世界の奇習を収めたものである。日本語版のナレーターは小沢栄太郎が担当した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「タブウ(1962)」のストーリー
○聖なる狂女○サンプギの少年船員○回教徒の離婚○写真のモデル○蛇市場○聖なる牛○カジュラホの神殿○スウェーデンの性教育○ボンベイの檻○靴みがきのコール・ガール○非行グループ○阿片窟○死の井戸○指つめ○子供の水葬○聖体拝受
「タブウ(1962)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「タブウ(1962)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | イタリア |
製作年 | 1962 |
製作会社 | ローヤル・フィルム |
配給 | ヘラルド |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |