カンガセイロの最後
かんがせいろのさいご Lampiao Le Roi Des Cangaceiros- 製作国
- ブラジル
- 制作年
- 1963
- 上映時間
- 100分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アクション
解説
エドワルド・バルボーザとネルタン・マセドの原作を、カーロス・コインブラが脚色・監督(台詞はタルマ・デ・オリベイラ)したアクションもの。撮影はトニー・ラバトニ、音楽はガブリエル・ミグリオリが担当した。出演はレオナルド・ビラール、ヴァンジャ・オリーコほか。製作はオスワルド・マサイニ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「カンガセイロの最後」のストーリー
二十世紀初頭。ブラジルの東北セルトンに、カンガセイロと呼ばれる盗賊団がいた。首領ランピオン(レオナルド・ビラール)は父を官憲に殺され、農民たちの苦悩に満ちた生活をみるにつれ、ついにカンガセイロに加わった。王者の帽子をかぶった彼は金持の耕地を焼き払い、軍隊を相手に戦う民衆の守護者となった。その頃南部に革命が勃発、ランピオンは義勇軍の大尉に選ばれた。しかし官憲はそれを認めないばかりか、彼を殺人犯として討伐隊をさしむけてきた。激戦数刻、ランピオンは負傷し独眼とさえなり、弟は戦死した。カンガセイロ対策に本腰を入れた政府は追いうちをかけ、ランピオンの妻マリアは戦火の中で出産するありさまだった。子供を安全な場所に移し、殺りくと強奪を続けた。ある日、待ち伏せていた官憲に包囲された時、多くの部下が殺され、ある者はカンガセイロを去ったが、故郷セルトンの苦悶に満ちた生活を思うとき、やはりランピオンは戦わねばならなかった。数日後の夜明け、宿営地を急襲されランピオンとその一党は全滅した。ランピオンたちの首は街のさらしものになり、かつての王者の帽子も、何を意味するのか知らぬ人さえいるのだった。
「カンガセイロの最後」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「カンガセイロの最後」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | ブラジル |
製作年 | 1963 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | シネディストリ |
配給 | ワールド映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年3月下旬号 | 新作グラビア カンガセイロの最後 |
1965年6月上旬号 | 外国映画紹介 カンガセイロの最後 |