解説
世界各地の動乱の数々のフィルムを新人ティント・ブラスが編集したドキュメント。音楽はロモロ・グラーノが担当した。製作はモリス・エルガス。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「革命の河」のストーリー
○ロシア二月革命・十月革命○中国--義和団の乱○ロシア無政府主義者の蜂起○リビアの反乱--トリポリ戦争○メキシコ革命○アイルランド独立運動○第一次世界大戦とベルサイユ条約○ソビエトの内乱○ドイツ十一月革命○ベルリン・スパルタクス団の弾圧○ハンガリー革命○ムッソリーニとファシスト党○狂った年代--禁酒法時代のアメリカ○アメリカ大恐慌とニュー・ディール○ヒトラーとナチス・ドイツの台頭○アインシュタインのナチス政策非難○インド--ガンジーの無抵抗運動○上海の苦力ストライキ○蒋介石と毛沢東の対立--中国の内戦○満洲事変・上海事変・日華事変○イタリア軍のエチオピア侵略○スペインの内乱○第二次世界大戦の勃発とアウシュビッツの強制収容所○レジスタンス運動を讃えたポール・エリュアールの“自由”の詩○ヒロシマと原爆○イスラエル建国○東ベルリン暴動とハンガリー動乱○アフリカ・ケニヤにおけるマウマウ団の暴動○コンゴの動乱○キューバ革命○エピローグ--ケネディ大統領の就任式の宣誓
「革命の河」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「革命の河」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | イタリア |
製作年 | 1965 |
公開年月日 | 1965年10月30日 |
製作会社 | ゼブラ・フィルム |
配給 | 東和 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年10月上旬秋の特別号 |
新作グラビア 革命の河 外国映画紹介 革命の河 |
1965年11月下旬号 | 外国映画批評 革命の河 |