解説
型破りな尼僧の集まった風変りな修道院の奇妙な生態を描くブラック・コメディ。製作はルイス・カルヴォ、監督・脚本は「神経衰弱ぎりぎりの女たち」のペドロ・アルモドバル、撮影はアンヘル・ルイス・フェルナンデス、音楽はカム・エスパーニャが担当。出演はクリスティーナ・サンチェス・パスクァル、フリエタ・セラーノほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】バチ当たり修道院の最期
-
【DVD】バチ当たり修道院の最期
TVで観る
ユーザーレビュー
「バチ当たり修道院の最期」のストーリー
ヘロイン中毒の恋人ホルへ(ウィルモア)が死んだことに恐怖を抱いたナイトクラブの歌手ヨランダ(クリスティーナ・サンチェス・パスクァル)は、かつて彼女のファンだという尼さんからもらった名刺を頼りに、その修道院を訪ねる。その頃修道院では、侯爵の死で、尼長(フリエタ・セラーノ)は侯爵婦人(マリー・カリーリョ)から献金の停止を申し渡され、閉鎖の危機を迎えていた。ここの修道女たちは風変りな女性ばかり。尼長はヤク中のレズビアン、LSD中毒の肥溜尼(マリサ・パレデス)、官能小説の作家どふねずみ尼(チェス・ランプレアヴェ)、虎を飼っている偏執狂の墜落尼(カルメン・マウラ)、神父(マヌエル・サルツォ)に熱をあげる毒蛇尼(リナ・カナレハス)。やがて修道院閉鎖の時がやって来た。どぶねずみ尼はアフリカへ旅立ち、堕落尼は田舎へ帰る。毒蛇尼は神父との愛に生き、ヨランダは侯爵夫人と修道院を出て行った。そして肥溜尼と共に修道院に残された尼長は、ヨランダと神に見放され、悲嘆の涙を流すのだった。
「バチ当たり修道院の最期」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「バチ当たり修道院の最期」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | スペイン |
製作年 | 1983 |
公開年月日 | 1989年12月9日 |
製作会社 | テスアロ |
配給 | ユーロスペース |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年12月下旬号 | グラビア パチ当たり修道院の最期 |
1990年1月下旬号 | 外国映画批評 バチ当たり修道院の最期 |
1990年6月下旬号 | 外国映画紹介 バチ当たり修道院の最期 |