解説
ドラッグ・ディーラーから足を洗い、新しい仕事に就くために靴を探し求めるロンドンのストリート・キッズを描く青春ドラマ。「マイ・ビューティフル・ランドレット」の脚本家ハニフ・クレイシの監督デビュー作で、脚本も担当。製作は「トラック29」のティム・ビーヴァン、エグゼクティヴ・プロデューサーはグラハム・ブラッドストリート、撮影は「マドンナのスーザンを探して」のエド・ラッハマン、音楽はマーク・スプリンガーとセーラ・サランディが担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ロンドン・キルズ・ミー」のストーリー
ロンドンのストリート・キッド、クリント(ジャスティン・チャドウィック)は、20歳の誕生日にドラッグ・ディーラーから足を洗い、まっとうな仕事に就く決心をする。レストランに面接に行くとオーナーのヘミングウェイ(ブラッド・ドゥーリフ)は、次の面接までに風呂に入りきれいな靴に履き変えるという条件つきでOKした。靴を買う金もないクリントは盗もうとしたり、金を稼ごうとするがなかなかうまくいかない。幼馴染みのマフ(スティーヴン・マッキントッシュ)とともに空きアパートに潜り込み、クリントが恋心を寄せるシルヴィー(エマー・マッコート)や他のディーラー仲間たちと共に新しい生活を始める。マフがドラッグの元締めのミスターG(ゲイリー・クーパー)と取引を始めるために貯めた資金をクリントがくすねたため、取引はおしゃかに。クリントは、落ち込むマフやシルヴィー、仲間たちを連れて田舎に行き、母の家に寄る。母親の再婚相手の靴を持ち出し、ようやく目標に近づいたかに思えたが、その靴も盗まれてしまう。アパートも本来の持ち主が戻ってきて追い出され、靴を買うのも絶望的に。知り合いの作家ヘドリー(フィオナ・ショウ)に物乞いに行くが断られ、その時シャワーを浴びていた彼女の恋人の靴を盗んで逃げた。出勤の日、マフはギャングを恐れて町から逃亡。面接に行ったクリントの靴は、実はヘミングウェイのものだったことが発覚するが、無事ウェイターの仕事を与えられるのだった。
「ロンドン・キルズ・ミー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ロンドン・キルズ・ミー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イギリス |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1992年9月5日 |
製作会社 | ポリグラム・アンド・ワーキング・タイトル・プロ |
配給 | 東京テアトル |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1992年8月上旬号 | グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ロンドン・キルズ・ミー |
1992年11月下旬号 | 外国映画紹介 ロンドン・キルズ・ミー |