解説
横浜の港を舞台に、三人の若者の友情を描く。今、人気の頂点にあるたのさんトリオが出演する第二作日。脚本は「青春グラフィティ スニーカーぶるーす」の田波靖男と同作の安斉あゆ子の共同執筆、監督も同作の河崎義祐、撮影は「裸の大将放浪記」の原一民がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ブルージーンズメモリー」のストーリー
船乗りになろうと横浜に向う真は、途中で出会った芳太郎の祖母勝江の経営するホテルに転り込んだ。そのマリンホテルは海の男たちのいこいの場所だった。真はタグボートの船員の俊之たちに混って仕事を始めた。俊之は母、静子と弟の健二の三人暮し。静子に再婚の話が来て、弟と母は結婚相手の五十嵐の住む島に向った。一方、真、芳太郎、俊之と、地元のチンピラたちとの争いが絶えず続いていた。その頃、マリンホテルは赤字の大ピンチで、レジャー企業に買収されそうだった。真と芳太郎はかつてマリンホテルで暮し、今、大金持となった福富に接近、三人で開くコンサートの資金を出させた。コンサートに客が集まれば赤字を埋められる。そこへ俊之の弟、健二が危篤で、至急血清が必要との連絡が入った。あいにくの台風で船が出ないとあって、三人は小さな船で出発。大波にさらわれ船は転覆、真は血清を持って島へ泳ぎ出した。島に血清を届けると、海にいる二人を救出。コンサートの時間が刻々と迫る会場に三人はやっと到着。コンサートは大成功に終り、ホテルは無事に営業を続けられそうだ。
「ブルージーンズメモリー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブルージーンズメモリー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1981年7月11日 |
上映時間 | 92分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年7月下旬号 | グラビア ブルージーンズ・メモリー |
1981年8月上旬号 | 日本映画紹介 ブルージーンズ・メモリー |
1981年8月下旬号 | 日本映画批評 ブルージーンズ・メモリー |