近頃なぜかチャールストン
ちかごろなぜかちゃーるすとん At This Late Date,the Charleston- 上映日
- 1981年12月19日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1981
- 上映時間
- 116分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
非行中年グループと非行少年の奇妙な交流を描く。脚本は「英霊たちの応援歌 最後の早慶戦」の岡本喜八と利重剛の共同執筆、監督も岡本喜八、撮影は「関白宣言」の加藤雄大がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「近頃なぜかチャールストン」のストーリー
一九八一年、八月五日。非行少年小此木次郎は行きずりの少女を追いかけ、婦女暴行未遂でブタ箱に入れられた。次郎はそこで、無銭飲食の中高年たちに出会う。彼らは自分たちを独立国〈ヤマタイ国〉の国民と称している。翌朝、それぞれに釈放されるが、次郎は彼らのことが気になり、お手伝いのタミ子とヤマタイ国を探した。何とそこは、蒸発中の次郎の父が彼らに無償で提供していた家作で、母が立ち退きを迫っていた。そこへ乗りこんだ次郎は、敵の身内であることがバレて、スパイは死刑と宣告されるが、帰化を条件に許される。かくして、おかしな共同生活が始まるが、老人たちに、十八歳の少年は宇宙人のように見える。やがてヤマタイ国は次郎の母、小此木家に宣戦布告する。その頃、ヤマタイ国の家の下に不発爆弾が見つかった。そこへ、保険金殺人事件を追う老刑事と若い刑事、関西から来た殺し屋が絡み、少年と彼らが出会った十日目の八月十五日、不発弾が爆発、ヤマタイ国はフッ飛んでしまった。そして、領土を捨てたヤマタイ国の国民は、流浪の旅に出発した。
「近頃なぜかチャールストン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「近頃なぜかチャールストン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1981年12月19日 |
上映時間 | 116分 |
製作会社 | 喜八プロ=ATG |
配給 | ATG |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年7月上旬号 | MOVIE at HOME 「肉弾」「近頃なぜかチャールストン」 |
1981年10月下旬号 | 「近頃なぜかチャールストン」の岡本喜八監督インタビュー |
1981年11月下旬号 | グラビア 近頃なぜかチャールストン |
1981年12月下旬号 | キネ旬試写室 近頃なぜかチャールストン |
1982年1月上旬号 | テイク・ワン 近頃なぜかチャールストン |
1982年1月下旬号 | 日本映画紹介 近頃なぜかチャールストン |