解説
暴走族に憧れ、念願の運転免許証を手に入れるが、道路交通法が改正された後で、グループは次々と解散、失望した四人の少年たちの怒りを描く。脚本は「宇能鴻一郎のあつく湿って」の荒井晴彦、監督は「濡れた週末」の根岸吉太郎、撮影は「MR.ジレンマン 色情狂い」の前田米造がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「暴行儀式」のストーリー
暴走族に憧れていたアイ、マイ、ミー、マインの四人の少年が念願の運転免許証を入手したときは、道路交通法が改正された後で、地元の暴走族軍団「アンラッキーヤングメン」は解散、四人の少年は勝手に解散していったメンバーに敵意を抱くのだった。四人はまず、元メンバーで、今は美容員見習いの荒太と美容院のママがカーセックスに熱中しているところを襲った。荒太を殴り、ママを輪姦する四人。次は、やはり元メンバーのスピードクインの公子だ。四人の報復は最限なくエスカレート、ミクと進を襲う。しかし、アイがミクに顔を見られてしまい、四人は彼女を隠れ家の廃館になった映画館に連れていった。ミクはグループの元特攻隊長で、今はスナック「ウィスキー・コーク」のマスター勇治と同棲中で、その店の鍵を開けておくという条件で解放される。その夜、店に忍び込んだ四人は眠っている勇治をメッタ打ちにした。ある日、「ウィスキー・コーク」に被害者が一同に会していた。そして、ミクが四人を手引していると嫌疑がかかり、リンチが始まった。そこへ、元リーダーで、今は右翼の真人が、右翼団体のボスの一人娘・七穂と現われ、駆け落ちしてきたのでかくまってくれと懇願する。二人は青年隊に追われていたのだ。しかし、解散当時、メンバーをまるごと右翼に売ろうとした真人に全員がそっぽを向いた。そして、勇治らは、自分たちを襲ったのは青年隊と思い、ミクの疑いが晴れた。ミクは四人の穏れ家に行くと、リーダーの真人が戻ってきたことを報告する。四人は真人を見つけると、叩きのめして絶命させる。しかし、隠れ家に戻った四人は事の重大さに責任をなすり合い始めた。そんな四人に失望したミクは、勇治らにすべてを話した。怒り狂った勇治たちに四人は滅多打ちにされるのだった。
「暴行儀式」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「暴行儀式」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1980 |
公開年月日 | 1980年2月16日 |
上映時間 | 69分 |
製作会社 | にっかつ |
配給 | にっかつ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1980年3月上旬号 | グラビア 暴行儀式 |
1980年3月下旬号 | 日本映画紹介 暴行儀式 |
1980年4月上旬号 | 日本映画批評 暴行儀式 |