新兵隊やくざ 火線

しんぺいたいやくざかせん
上映日
1972年4月22日

製作国
日本

制作年
1972
上映時間
92分

レーティング
ジャンル
戦争

check解説

「兵隊やくざ」シリーズ第九作目。今回は初めてのカラー作品。有馬頼義原作の、“貴三郎一代”の映画化。脚本は、東条正年。監督は脚本も執筆している「遊び」の増村保造。撮影も同作の小林節雄がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】新・兵隊やくざ 火線

TVで観る

ユーザーレビュー

「新兵隊やくざ 火線」のストーリー

どこの部隊でも、もてあまされた大宮一等兵と有田上等兵。北支の最前線の北井小隊に、転属命令という名目で、ていよくほうり出された。戦争嫌いの北井小隊長と抜群の戦争屋神永軍曹の指揮下に入った大宮と有田は、八路軍のスパイとして連れて来られた黄少年の事で早速、ひと悶着。少年は北井小隊に協力している村長の黄の息子であるが、スパイと決めつける神永軍曹は、大宮に殺せと命じたのだ。大宮は、子供を殺したくないと、その馬鹿力で神永軍曹をやっつけてしまった。それがきっかけで、少年の姉である美人の芳蘭と知りあえる。神永軍曹も、芳蘭に目をつけており、大宮と神永の対立は激しくなっていった。その頃、北井小隊周辺の情勢は急速に緊迫していた。八路軍の動きが激しくなり本部から連絡のトラックは全て爆破されてしまっていた。日本軍の情報が全てキャッチされていることは疑う余地もなかった。だが、スパイが何処にひそんでいるのかまるで見当がつかないまま、北井小隊は孤立状態を続けるしかなかった。隊の全滅は目の前に迫っている。神永軍曹は、芳蘭にスパイ容疑をかけた。北井小隊長は、大宮に、芳蘭を口説きおとせと、スパイ捜査を命じた。強引に芳蘭を抱きしめ接吻し、スパイなのかと率直に聞く大宮に、芳蘭は、自ら八路軍のスパイであることを自白し、今夜、八路軍の夜襲があると教えるのだった。北井小隊は、芳蘭のおかげで、八路軍を撃退したが、芳蘭を逃がした大宮は、神永軍曹に叩きのめされ重営倉入り。芳蘭の弟に救い出され、芳蘭に八路軍に入らないか、と言われて、大弱りする。その頃、二回目の八路軍の襲撃で、北井小隊長は死に、小隊は壊滅状態になっていた。芳蘭の機知で、中国服に着がえた大宮は、有田を探し出すべく火線(最前線)を突破し、日本軍部隊の中へ舞い戻ったが、変装がバレて脱走兵として一室に監禁されてしまった。そしてその部屋には探していた有田もいた。生き残っていた神永軍曹は、ぬけぬけとその部隊の一員として、大宮・有田を裁く側に立っていた。大宮・有田の危機に、芳蘭は神永軍曹の前に身を投げだして二人の命を救った。悪らつな戦争屋神永軍曹への激しい怒りが大宮の身体を走った!大宮の手に黒く光った軽機銃が固くにぎりしめられた……。

「新兵隊やくざ 火線」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「新兵隊やくざ 火線」のスペック

基本情報
ジャンル 戦争
製作国 日本
製作年 1972
公開年月日 1972年4月22日
上映時間 92分
製作会社 勝プロダクション
配給 東宝
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1972年5月上旬号 グラビア 増村保造/兵隊やくざ・火線
1972年5月下旬号 日本映画紹介 新兵隊やくざ・火線
1972年6月下旬号 映画批評 新兵隊やくざ 火線