解説
「歌う明星 青春がいっぱい」の若井基成と「胡蝶かげろう剣」の直居欽哉、「素っ飛び二人三脚」の横山保朗が共同でシナリオを執筆。「警視庁物語 十九号埋立地」の島津昇一が監督したアクションもの。撮影は「東京丸の内」の林七郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「狙い射ち無頼漢」のストーリー
給料輸送車強盗犯の刑期を終え出所する北見竜介には執念がある。三年前、大杉を首謀とする竜介達五人は、綿密計画の下に給料輸送車を襲撃し一億円近い現金を強奪した。が、誰かの裏切りが作戦途上で混乱を招き、竜介は逮捕され大杉は殺された。上野へ来た竜介は、礼二という男に得意の早射ちを披露し、「弾をぶち込んでやりてえ野郎は唯一人」と弾倉に一発残し歩み去るのだった。谷中墓地には仲間の墓標が三つ並んでいた。その前で「生き残りは俺と伊東の二人だけ。すると裏切者は伊東だ」とつぶやく竜介、とその背後に銃口がつきつけられた。一方、礼二は、東北刑務所に差し入れした毒入り弁当の相手が、先刻の竜介だと知り口惜しがった。拳銃をつきつけられた竜介は、操車場近くの倉庫で顔半分焼けただれた伊東と再会、逆に伊東から裏切者と罵られ一億円のあり場所を詰問された。その時、竜介を狙った銃声一発。竜介は左腕から血を流し走り去る影を追ったが、見失なってしまった。道端にうずくまる竜介を由美子が見つけ、勤務先の診療所にかつぎ込んだ。そして重傷の竜介を介抱してやるのだった。しかも父が竜介の仲間に殺されているのだ。伊東に対する疑惑の解けた竜介は、一刻も早く裏切り者の正体を曝こうと焦りベットから逃れた。もしや--、谷中墓地で仲間の一人多田の墓を掘りおこした竜介は、カラッポの骨壷を見て唖然とした。竜介は元刑事の橋田をつきとめた。追及を受けた橋田は王に連絡したが、そのために銃弾を喰い「処理した死体は二つ……」と言い死んだ。多田は生きている!多田はどこにいるのか。そうした竜介の脳裏に閃めいたのはクラブ「ミミ」の王のことだ。王が怪しい。黒い怪物に体当りする竜介。そして、その竜介を待っていたのは……?
「狙い射ち無頼漢」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「狙い射ち無頼漢」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1962年10月6日 |
上映時間 | 79分 |
製作会社 | 東映東京 |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年10月上旬秋の特別号 | 日本映画紹介 狙い射ち無頼漢 |