解説
藤原審爾の同名の原作を増村監督、「温泉あんま」の小滝光郎が脚色、「嘘(1963)」の増村保造が監督した社会劇。撮影は「赤い水」の小林節雄。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ぐれん隊純情派」のストーリー
食いつめやくざのチンピラ銀之助、松、豊たちは、旅役者の銀三郎の父・中村妻三郎が死んだことを知り、渡りに船と一座に乗り込んだ。銀之助を座長に生まれ変った中村座は、元歌舞伎役者の雁右衛門をかつぎ出し、都営住宅の一室で勢揃いした。稽古を続けるうち松、豊も最初の金もうけの企みはどへこやら、今は芝居一途に真剣に取り組み、雁右衛門も死場所中村座と決めた。スタートは順調に進み炭坑町、温泉町でも中村座の評判は上々、明るい空気が楽屋中にみなぎった。だが、一座の好評を流れきいた興行師の大ボス、大森の中入れを銀之助がすげなく断わったことから、悪らつな妨害を受けるようになった。しょげきった一座も豊が工面してきた金で生気を取戻し、上州のある町にやって来た。その夜、病気で倒れた爺やを見舞った銀之助は病院長の一人娘雅子に一目惚れ。一方、土地でいい顔のお梅ばあさんが大森にしめだされた一座に同情、その骨折りで開幕することが出来た。ところが、町のボスで病院の顧問弁護士山下が暗躍し、このため興行は難航、二人の仲はさかれる破目となった。一座は堅く結束して町のボスと闘い、山下の行状と銀之助・雅子の純愛を取り入れた「上州夜話」を上演した。この熱演の反響は町の青年たちの強い支援を受け、町の世論は沸き立った。結果は雅子の父の心を動かし、警察署長の協力もあって、銀之助は父妻三郎に劣らぬ座長にまでのし上り、雅子ともめでたく結ばれることになった。
「ぐれん隊純情派」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ぐれん隊純情派」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1963年7月27日 |
上映時間 | 93分 |
製作会社 | 大映東京 |
配給 | 大映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1963年8月上旬号 |
特別グラビア 「ぐれん隊純情派」の増村組 新作グラビア ぐれん隊純情派 日本映画紹介 ぐれん隊純情派 |
1963年9月下旬号 | 日本映画批評 ぐれん隊純情派 |