解説
今東光の原作を、「牝」の馬場当が脚色、「あねといもうと」の川頭義郎が監督した青春もの。撮影は「アンコ椿は恋の花」の荒野諒一。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「おしゃべりな真珠」のストーリー
奈々子、加代子、蘭子、明美は高校時代からのおしゃべりグループであった。卒業した彼女たちの奈々子はスチュワーデス、加代子はファッションモデル、蘭子は雑誌記者となり、明美だけが大学へ進学した。彼女たちが、集って話題にするのは、いつも夢のような恋愛の話であった。明美は、親を失くして、家にひきとられた従兄の栄助に、心ひかれていたが、栄助は自分の境遇に思い悩み、愛をうけいれないまま、京都の大学へと去っていった。加代子は評論家である母が選んだ吉村と交際を始めたが、加代子は真面目な吉村よりも彼の友人で、ジャズ狂の学生末川にひかれついには末川と肉体関係を結んでしまった。一方蘭子は、作家志望の秋山とつきあっていた。その頃、奈々子は機上勤務についていたが、彼女の機敏さは胴体着陸という不慮の事故に対して、適切な処置をとり、乗客の実業家五戸大造の心をとらえた。五戸から、高価な贈物を送られた奈々子は、両親も失く、頼る人のいない今、相談するのは蘭子たちしかいなかった。一方、加代子と末川の情事が吉村に知れてしまった。母に折檻されてやつれた加代子は、末川を訪ねたが、末川から遊びにすぎなかったと告白され、泣き崩れた。明美は加代子の事件にショックを受け、京都の栄助の許へ行った。だが下宿には、弘子というつつましやかな女性がいた。ある日五戸からデイトに誘われた奈々子は、五戸のもつ中年の魅力にひかれた。だがその五戸も、奈々子に“貴女に相応しい人をみつけて下さい”と書き置くとフランスへ去っていった。奈々子たち、若いグループは、この経験を生かして、また夢のような恋愛を捜すだろう。
「おしゃべりな真珠」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「おしゃべりな真珠」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1965 |
公開年月日 | 1965年6月26日 |
上映時間 | 87分 |
製作会社 | 松竹大船 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年7月下旬号 |
新作グラビア おしゃべりな真珠 日本映画紹介 おしゃべりな真珠 |