社長繁盛記
しゃちょうはんじょうき Five Gents and Karate Grandpa- 上映日
- 1968年1月14日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1968
- 上映時間
- 87分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
「てなもんや幽霊道中」のトリオの笠原良三がシナリオを執筆し、松林宗恵が監督した“社長”シリーズ第二十七作目で、撮影は長谷川清が担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「社長繁盛記」のストーリー
高山物産社長の圭太郎はある日、妻の父伝之助に説教された。圭太郎をはじめ、会社の重役たちがすっかり老化しているというのだ。伝之助は七十歳の高齢ながら、四国で製塩会社を経営し、少林寺拳法を学ぶカクシャクたる老人だった。圭太郎は早速、若返り策をとることにした。会社でこのとばっちりを受けたのが、第一営業部長の本庄、第二営業部長赤間、総務部長の有賀である。本庄は西ドイツから輸入した特殊鋼をアトラス自動車に売り込むこと、赤間は香港バイヤー范と敏速に取引きをまとめることを、圭太郎から指示された。有賀もまた、会社内の若返りのために具体的な対策をたてるよう命令された。一方、圭太郎の秘書田中は、まだ独身の若い男で、中年男どものそんな動きを、横目でみていた。しかし、その田中も日曜日だというのに圭太郎について名古屋に出張させられ、美人社員めぐみとのデートを邪魔されてしまった。そんな時、圭太郎はアトラス自動車の社長藤川と会い、高松にある伝之助の持っている古い建物を明治村に寄贈すると約束してしまった。藤川は明治文化の保存に情熱を燃やしていたのである。特殊鋼の契約をとるために、圭太郎は田中を伴なつて四国へ飛んだ。伝之助に会う前に、圭太郎は若返りには浮気が必要と、芸者小花を連れだしたのだが、それを伝之助に見つかって、ほうほの態で四国を離れた。圭太郎から、伝之助との交渉を頼まれた田中は、残って伝之助と会った。伝之助は一応返答を保留したが、田中は近くにあるめぐみの実家を訪ねた時めぐみに婚約者がいるのを知って失望した、一方、帰社した圭太郎は、本庄が独力で特殊鋼の契約を結んだことを知った。そこへ、范に欺された赤間と、失恋にもめげずに少林寺拳法を身につけた田中が帰ってきた。圭太郎は赤間を慰めたものの、また田中の若さに羨望の念を感じざるを得なかった。
「社長繁盛記」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「社長繁盛記」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1968年1月14日 |
上映時間 | 87分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年1月上旬正月特別号 |
新作グラビア 社長繁盛記 日本映画紹介 社長繁盛記 |