解説
暴力団新法施行前夜を背景に、幼なじみの二人の男がヤクザ社会の中で辿る生き様を描くドラマ。「獅子王たちの夏」(91)の姉妹編で、前作に続き高橋伴明が監督。脚本を夏井辰徳と剣山象。撮影を「ひき逃げファミリー」の長田勇市が担当。主演は前作と同じく哀川翔、そして前回コンビを組んだ的場浩司は違った役回りで登場し、今回初めて錦織一清がコンビを組んでいる。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】獅子王たちの最后 【ニューテレシネ・デジタルリマスター版】
TVで観る
ユーザーレビュー
「獅子王たちの最后」のストーリー
北国の寒村で育った幼なじみの三崎和馬と江口智弘は、天女の刺青を背負う伝説のヒットマン鳴門隆の死体を始末したことから、本格的に極道社会に踏み込んでいく。同じ幼なじみの須藤弥生は二人とは別にホスト生活を始めるが、背中に天女の刺青をした客しのぶに出会い、本物の鳴門は実は生きていることを知る。一方、和馬と智弘は互いに一対の獅子の刺青を掘り、桜井組の中で着実に勢力を伸ばしていった。だが和馬は本家筋の佐竹組の遠藤の女である奈美を強引に自分の女にすることで組を破門になるが、あくまでも極道の道を求め、智弘は産業廃棄物処理場を手に入れるためその権利を持つ組長を殺し、カタギになろうとして刺青も焼き消してしまった。和馬は遂に今は彫物師になっている本物の鳴門に行き着くが、シャブ中になった弥生が現れ、鳴門を撃つ。その時流れ弾で和馬も撃たれてしまい、ただ智弘のみ生き延びるのだった。
「獅子王たちの最后」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「獅子王たちの最后」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1993 |
公開年月日 | 1993年4月17日 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | G・カンパニー=東亜興行作品(製作協力*ブロウアップ) |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1993年3月上旬号 | 撮影現場訪問 獅子王たちの最后 |
1993年4月上旬春の特別号 | グラビア《New Release(新作映画紹介)》 獅子王たちの最后 |
1993年4月下旬号 | KINEJUN CRITIQUE 獅子王たちの最后 |
1993年5月下旬号 | 日本映画批評 獅子王たちの最后 |
1993年6月上旬号 | 日本映画紹介 獅子王たちの最后 |