軍用列車(1975)

ぐんようれっしゃ
上映日
1976年2月14日

製作国
アメリカ

制作年
1975
レーティング
ジャンル
サスペンス・ミステリー

check解説

山岳砦救援のため白銀のロッキーを走る軍用列車内で展開するサスペンス・スリラー。製作総指揮はエリオット・カストナー、製作はジェリー・ガーシュイン、監督は「ブレイクアウト」のトム・グリース、原作・脚本はアリステア・マクリーン、撮影はルシエン・バラード、音楽はジェリー・ゴールドスミスが各々担当。出演はチャールズ・ブロンソン、ベン・ジョンソン、ジル・アイアランド、リチャード・クレンナ、チャールズ・ダーニング、ロイ・ジェンソン、ケイシー・ティッブス、アーチー・ムーア、ジョー・キャップ、エド・ローター、リード・モーガンなど。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「軍用列車(1975)」のストーリー

1873年、辺境ネバダの開拓町マートルに1本の臨時列車が止まった。70名の騎兵隊員と軍馬を乗せた合衆国陸軍徴用の軍用列車である。燃料補給を了え、2人の民間人、連邦保安官ネイサン・ピアース(ロイ・ジョンソン)、いかさまカードで彼に捕えられた賭博師ジョン・ディーキン(チャールズ・ブロンソン)が新たに乗り込んで列車は、一路ロッキー山間の要塞フンボルト砦に向けて出発した。列車には、ネバダ州知事フェアチャイルド(リチャード・クレンナ)、フンボルト砦司令官の娘マリカ(ジル・アイアランド)、軍医モリノー、従軍牧師ピーボディ、列車長オブライエン(チャールズ・ダーニング)、機関手バンロン(ロイ・ジェンソン)、火夫ジャクソン(ケイシー・ティッブス)、騎兵隊指揮官クレアモント少佐(エド・ローター)、副官ニューウェル中尉、オークランド大尉、軍曹ベリュー、通信兵ファーガソン、若い隊員ラファティ、料理人カルロス(アーチー・ムーア)、車掌ヘンリー(ジョー・キャップ)らが乗り込んでいた。列車の任務は、ジフテリア菌の蔓延で全滅しかかった砦の救出だという。砦には近くのカムストック鉱山から産出する金・銀が大量に貯蔵されていた。ところが、出発する際、将校2名が失踪したのに続いて雪原を爆走する列車内では不可解な事件が次々に起こった。夜陰に乗じて通信回路を切断し、続いてフェアチャイルドが謎のモールス信号を砦に向けて打った。しかし、砦でその通信を読んでいたのは脱走兵のリーダー、セップ・カルフーンとパイウート族の酋長ホワイト・ハンド。傍らに砦守備隊長スコルビ大佐が捕えられていた。列車が『ブレイクハート・パス』にさしかかった頃、火夫のジャクソンが転落死し、モリノー軍医が車室で死体となって発見された。さらに急坂に達したとき、突然兵士たちを乗せた後部の3輛が連結を解かれ、逆進。誰1人脱出出来ないまま、加速をつけた列車は千仭の谷底へ転落していった。いまはマリカによって自由になったディーキンは機関車の中から2人の将校の死体を発見。彼は砦へ向けて列車内の状況とは全く別の内容の通信を打った。『兵員列車切り離しは失敗』。それを読んだカルフーンは直ちにホワイト・ハンドと彼の戦士たちを峠へ差し向けた。一方、補給車の中へ侵入したディーキンは兵士用の棺、医療箱の中身がすべてレミントン・ライフル、弾薬類で占められていることを知った。突如、背後からカルロスが襲いかかったが、激闘数分後、カルロスは列車から谷へ転落していった。ここへ来てディーキンの推理は動かぬものになった。彼はマリカとクレアモント少佐を呼び、合衆国陸軍情報部員という自らの正体を打ち明けすべては知事、ピアース、オブライエン、カルフーン、パイウート族が結託した砦の金・銀乗取りの大謀略であり、伝染病というのは口実にすぎなかったことを暴露した。そのために、計画の邪魔になる人間は次々に消えていったというわけである。知事、保安官らがディーキンを捜し始めたと同時に、峠の彼方から、パイウート族の大群が襲撃してきた。列車を逆進させるディーキン、これを追うインディアン。スキーを見て雪原に飛び降りたディーキンとクレアモントは一目散に砦に向かい、部下たちを救出した。そしてカルフーンを血祭りにあげ、全速で峠に返した一行は、まずクレアモントがフェアチャイルドを倒し、ピアースとオブライエンがディーキンの銃弾に倒れた。

「軍用列車(1975)」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「軍用列車(1975)」のスペック

基本情報
ジャンル サスペンス・ミステリー
製作国 アメリカ
製作年 1975
公開年月日 1976年2月14日
製作会社 ガーシュイン/カストナー・プロ作品
配給 ユナイト映画
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1976年3月下旬号 外国映画紹介 軍用列車
外国映画批評 軍用列車
1976年3月上旬号 外国映画紹介 軍用列車
外国映画批評 軍用列車
キネ旬試写室 軍用列車
1976年2月上旬号 外国映画紹介 軍用列車
外国映画批評 軍用列車
キネ旬試写室 軍用列車
グラビア 「軍用列車」
1975年11月下旬号 外国映画紹介 軍用列車
外国映画批評 軍用列車
キネ旬試写室 軍用列車
グラビア 「軍用列車」
グラビア ブロンソンの「軍用列車」

今日は映画何の日?

注目記事