世にも憂鬱なハムレットたち

よにもゆううつなはむれっとたち In the Bleak Midwinter
上映日
1996年11月30日

製作国
イギリス

制作年
1996
上映時間
100分

レーティング
ジャンル
コメディ

check解説

『ハムレット』公演のため奮闘する三文役者たちの姿を暖かく見つめたハートフル・コメディ。監督・脚本は英国劇壇の才子で、「から騒ぎ」「フランケンシュタイン」など映画界でも成功を収めたケネス・ブラナー。製作は「フランケンシュタイン」のディヴィッド・バロン。主題歌は英国劇壇の重鎮、故ノエル・カワードの“Why Must the Show Go On?”。出演者は「オセロ」のマイケル・マロニーはじめ、ブラナーの同門の友人たちで固められた。ほかにテレビ・シリーズ『ダイナスティ』などで有名なベテラン女優ジョーン・コリンズが顔を見せる。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「世にも憂鬱なハムレットたち」のストーリー

11月末。売れない俳優のジョー・ハーパー(マイケル・マロニー)は1年も仕事がない。彼は役者生命を賭けて、クリスマスに郷里の古い教会で『ハムレット』を上演しようと思い立つ。エージェントのマージ(ジョーン・コリンズ)の反対を押し切り、オーディションを開き、自分と似た境遇の三文俳優を集めて、いざ出陣。教会には妹のモリー(ヘッタ・チャーンレイ)と美術兼衣裳担当のファッジ(セリア・イムリー)が待っていた。今回の公演の名目は、この朽ちかけた教会をアート・シアターにして開発業者の手から守ることだ。役者たちは教会のオンボロぶりと粗末な食事に閉口しながも、そこに泊まり込んで共同生活をはじめる。主役のハムレット兼監督のジョー以下、ヒロインのオフィーリアにはド近眼の癖に眼鏡もコンタクトも拒否するニーナ(ジュリア・ソワルハ)、ホレーシオほか数役を演じるはマザコンでアル中だが気は優しいカーンフォース(ジェラード・ホーラン)、王妃ガートルードには何と陽気なゲイのテリー(ジョン・セッションズ)、クローディアス王には“クソじじい”を自称する偏屈な老俳優ヘンリー(リチャード・ブライアーズ)、ポローニアスには14年もピーターパンを演じて飽きた永遠の子役ヴァーノン(マーク・ハッドフィールド)、レアティーズほか数役は完璧主義者だが神経質すぎるトム(ニック・ファレル)と、いずれ劣らぬ変人集団。ささいなことでも稽古の進行はストップ。前途は多難だった。資金繰りもうまくいかず、大家から立ち退きまで要求されたジョーに気が休まる時はない。最初の通し稽古の途中、ジョーはついに爆発、「芝居は中止だ。こんなことを続けるなんて無意味だ」と絶叫。だがそんな思いは皆同じ。役者たちの励ましもあって、ようやく満足いく稽古が終わり、資金問題も全員の協力で乗り切った。ようやく連帯意識も芽生えた公演初日。ところがここで大事件。何とジョーがハリウッドの3部作のSF映画の主演に起用されたのだ。芝居を捨て、行くか行かざるべきか。放心状態のジョーに役者たちは「チャンスは逃すな。行け」と勧めるが、ニーナだけは泣いてジョーを非難。ハムレットは急遽モリーが代役し、ジョーを起用した女プロデューサーのナンシー(ジェニファー・ソンダーズ)とマージが見守る中、ついに幕が開ける。初舞台のモリーは緊張で言葉が出ない。そこに何とジョーが客席の後ろから登場。彼は結局芝居を選んだのだ。舞台は大喝采のうちに無事終了。驚いたことにナンシーは映画の主演にトムを見初め、美術にファッジを起用した。テリーは17歳の時一度だけの過ちでもうけた息子と再会、カーンフォースは母から祝福され、ニーナは女優を反対していた父にようやく認められ、ジョーに愛を告白_役者たちはそれぞれ喜びを分かち合うのだった。

「世にも憂鬱なハムレットたち」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「世にも憂鬱なハムレットたち」のスペック

基本情報
ジャンル コメディ
製作国 イギリス
製作年 1996
公開年月日 1996年11月30日
上映時間 100分
製作会社 ミッドナイト・フィルムズ作品
配給 東宝東和
レイティング

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1996年11月上旬特別号 COMING SOON【新作紹介】 世にも憂鬱なハムレットたち
1996年12月上旬号 KINEJUN CRITIQUES 世にも憂鬱なハムレットたち
1997年2月上旬号 外国映画紹介 世にも憂鬱なハムレットたち

今日は映画何の日?

注目記事