解説
海外でも評価の高い麿赤兒と大駱駝艦の舞台『トナリは何をする人ぞ』をフィーチャーした異色のアート・ドキュメンタリー。監督は「CAT'S EYE」の林海象。撮影を同じく「CAT'S EYE」の長田勇市が担当している。タイトルの「ちんなねえ」とは、高知県の方言でおかしいねえという意味。16ミリ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ちんなねえ」のストーリー
高知県赤岡町、髭を剃ってもらうために散髪屋に入った探偵は、顔にタオルを掛けられた瞬間、ちんな世界に迷い込んでしまう。絵師の金蔵の絵が飾られた美術館をさまよい歩いていた探偵は、そこで赤い布をひきずる美女や、麿赤兒と大駱駝艦の能舞台『トナリは何をする人ぞ』を目撃した。さらに、美女の残した赤い布を辿って行くと、古い屋敷へと辿り着く。だが、そこで探偵を待っていたのは美女ではなく、絵金だった。赤い布は絵金の褌だったのである。探偵は絵金と楽しく酒を酌み交わすが、そこでふと目を覚ました。彼は「ちんなねえ」と小さく呟く。
「ちんなねえ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ちんなねえ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1997 |
公開年月日 | 1997年12月20日 |
上映時間 | 43分 |
製作会社 | 高知県=高知県立美術館=高知県文化財団=映像探偵社作品 |
配給 | BOX OFFICE |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1998年1月上旬新年特別号 | COMING SOON【新作紹介】 ちんなねえ |
1998年2月上旬号 | 日本映画紹介 ちんなねえ |