解説
代理母の女性の娘とその父親への秘められた愛を描いたドラマ。監督・脚本は「永遠の愛に生きて」「ネル」の脚本家であるウィリアム・ニコルソンで彼の監督デビュー作。製作はブライアン・イーストマン。製作総指揮はスーザン・カートソニス、リック・リード、マット・ウィリアムス、デイヴィッド・マクファーソン、カーメン・フィネストラ。撮影はBBC出身で「エイリアン3」(第2班のみ)のニック・モリス。音楽は「疑惑に抱かれて」のクリストファー・ガニング。美術はロブ・ハリス。編集はクリス・ウィンブル。衣裳はアンドレア・ゲイラー。出演は「アンナ・カレーニナ」のソフィ・マルソー、「ウェルカム・トゥ・サラエボ」のスティーヴン・ディレイン、「ロマンスに部屋貸します」のケヴィン・アンダーソン、「D3 マイティ・ダック」のジョス・アックランドほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ファイアーライト」のストーリー
1837年、ロンドン。22歳のスイス人家庭教師エリザベス(ソフィ・マルソー)は負債を負った父の窮地を救うため、貴族チャールス(スティーヴン・ディレイン)の提案で子供ができない彼のために彼の子を産む取引を結んだ。三夜を共にすごすうち、ふたりは深い仲になったが、子供を渡した後は二度と会わないことを約束した。9ヵ月後、エリザベスは女児を産んだが、娘はすぐに彼女から引き離された。だが、彼女はずっと娘のことを思い続けた。7年後。エリザベスは南部サセックス州にあるチャールズの邸に7歳になる娘ルイザ(ドミニク・ベルコート)の家庭教師となる。娘の居所を捜し続けた果ての決断だった。実の母親がどこかにいると察しはじめたルイザは、わがまま一杯に暮らしており、エリザベスにも反抗的な態度をとり続ける。母親であることを隠しながら、そんなルイザを厳しくしかし暖かくしつけていくエリザベス。当初はエリザベスとの思いがけない再会にとまどっていたチャールズも、再びエリザベスにひかれていき、ふたりの仲は再燃した。ルイザもやがてエリザベスが本当の母親だと感じ始め、エリザベスの前に新たな運命が開けていくのだった。
「ファイアーライト」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|
「ファイアーライト」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | イギリス フランス |
製作年 | 1998 |
公開年月日 | 1999年5月1日 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | ウィンドダンサー-カーニヴァル・フィルムズ作品(ハリウッド・ピクチャーズ提供) |
配給 | 日活 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年11月上旬号 | TELEVISION テレビジョン今日の課題 2 テレビドラマの空間 |
1958年12月上旬号 | 新作グラビア 人生劇場(青春篇) |
1958年臨時増刊 目で見る日本映画の六十年 | 序章・映画の誕生・映画の誕生 映画が生まれるまで |
1999年4月下旬号 | COMING SOON【新作紹介】 ファイアーライト |
1999年5月上旬号 | KINEJUN CRITIQUES ファイアーライト |
1999年5月下旬号 | 外国映画紹介 ファイアーライト |