カラー・オブ・ハート
からーおぶはーと Pleasantville- 上映日
- 1999年5月22日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1999
- 上映時間
- 124分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ファンタジー
解説
往年の人気テレビドラマの中に入り込んでしまった現代っ子高校生兄妹が、その世界に異変をもたらしていく様を描いたファンタジー。白黒の世界に生きるドラマの町の人々が主人公らの感化を受けてカラーに色づいていく様が、デジタル加工を駆使した凝ったヴィジュアル・エフェクトで表現されるというユニークな映像処理が見どころ。監督は「ビッグ」「デーヴ」の脚本家であるゲーリー・ロスで、本作が監督デビューとなる。製作はロスと「アウト・オブ・サイト」の監督スティーヴン・ソダーバーグ、「バスキア」のジョン・キリツク、ロバート・J・デガス。製作総指揮はマイケル・デ・ルーカ、メアリー・ペアレント。撮影はジョン・リンドレイ。音楽は「バグズ・ライフ」のランディ・ニューマン。音楽監修はボニー・グリーンバーグ。エンド・クレジットの主題歌はフィオナ・アップルによるビートルズの名曲のカヴァー『アクロス・ザ・ユニバース』。美術は「L.A.コンフィデンシャル」のジニーン・オプウォール。編集はウィリアム・ゴールデンバーグ。衣裳は「ビッグ」「ディック・トレイシー」のジュディアナ・マコフスキー。視覚効果監督は「ガタカ」のクリス・ワッツ。色彩効果デザイナーはマイケル・サザード。出演は「アイス・ストーム」のトビー・マグァイア、「SFW」のリース・ウィザースプーン、「フェイス/オフ」「アイス・ストーム」のジョアン・アレン、「ブギーナイツ」のウィリアム・H・メイシー、「トゥー・デイズ」のジェフ・ダニエルズ、「スリング・ブレイド」のJ・T・ウォルシュ(本作完成後に死去し、献辞が捧げられている)、「25年目のキス」のメアリー・シェルトン、「秘密兵器リンペツト」のヴェテラン俳優ドン・ノッツほか。
ユーザーレビュー
「カラー・オブ・ハート」のストーリー
真面目だが地味な高校生デイヴィッド(トビー・マグァイア)は、50年代の理想の家庭像を描いた名作ドラマ『プレザントヴィル』の熱狂的ファン。双子の妹ジェニファー(リース・ウィザースプーン)はオタクなダサい兄とはまるで違ういまどきの女子高生。そんなある晩、離婚後ふたりの面倒をみることなく若い男との交際に熱をあげる母親が旅行で家を留守にすることに。チャンスとばかり本命のボーイフレンドを家に呼んだジェニファーだが、居間のテレビの前にはデイヴィッドが『プレザントヴィル』の再放送スペシャルを見るために陣どっている。ボーイフレンドとMTVを見たいジェニファーはデイヴィッドとチャンネル争いをするうちに、リモコンを壊してしまう。そこに突然、あやしげなテレビ修理工を名乗る老人(ドン・ノッツ)が登場。デイヴィッドが『プレザントヴィル』のファンだと知るや喜色満面となった彼は、時代遅れなリモコンを置いて去った。そのリモコンでチャンネル争いを再開したふたりは、なんと不思議なことに、気づくとテレビの『プレザントヴィル』の世界に入り込んでいた。ふたりはドラマの主人公パーカー家の母親ベティ(ジョアン・アレン)と父親ジョージ(ウィリアム・H・メイシー)の子供バッドとメアリー・スーになってしまったのだ。セックスなど決して描かれない、道徳的で画一的なドラマの世界。ダサいことこのうえないと動揺していきりたつ妹を、デイヴィッドはなだめ、元の世界に戻るためにも少してもこの世界に変化を与えてはならないとクギをさす。ところが、ジェニファーがドラマ上恋人となるバスケットボール部のキャプテンと公園の池でのデート中、セックスを迫ってしまったことがきっかけで、白黒のドラマの世界は言葉どおり色づきはじめてしまう。公園でセックスする恋人たちが増え、町のすべてが少しずつ変わりはじめる。バラは赤くなり、草は緑もえ、カラーになった人が増えていく。図書館の真っ白だった本にもたちまち文字が埋まっていくなど予想もしなかった展開にはデイヴィッドも驚くばかり。デイヴィッドの感化を真っ先に受けたバイト先のドーダショップの店長ビル(ジェフ・ダニエルズ)は、お決まりの仕事をほうり出して絵を描きはじめた。ところが、彼がデイヴィッドの“母”であるベティと恋におちてしまったあたりから、事態は暗転。町長のビッグ・ボブ(J・T・ウォルシュ)はじめ、カラーな人々に反発する保守的な白黒の人々が元の世界を取り戻すべく、行動に出たのだ。ベティの裸婦像を貼り出したビルのソーダショップは破壊され、画集や本は焼き捨てられ、白黒以外のカラーが人モノ間わず禁止された。ビルの店に集まったカラーになった人々をみて、新たな変化に心動かされた人だけが色づいていくことに気づいたデイヴィッドは一計を案じる。ビルと協力して禁止された絵画を壁一面にペインティングし、裁判に立たされたデイヴィッドは、色づくことは罪でないことをそこで大演説。はたして激怒したビッグ・ボブの顔が色づいたのをきっかけに、町一面がカラーとなった。かくして、一変した『プレザントヴィル』の世界と共に、デイヴィッドとジェニファーは新たな日々を迎えるのだった。
「カラー・オブ・ハート」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「カラー・オブ・ハート」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1999 |
公開年月日 | 1999年5月22日 |
上映時間 | 124分 |
製作会社 | ラージャー・ザン・ヒル・プロ作品(ニューライン・シネマ提供) |
配給 | ギャガ・コミュニケーションズ=ヒューマックス・ピクチャーズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD/DTS/SDDS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年臨時増刊 目で見る日本映画の六十年 |
3・トーキーから終戦まで 日本映画の傑作時代 3・トーキーから終戦まで 日独合作映画「新しき土」 3・トーキーから終戦まで 切迫した戦局 |
1999年5月下旬号 | スペシャル・セレクション カラー・オブ・ハート |
1999年6月上旬号 |
特集 カラー・オブ・ハート 作品評 特集 カラー・オブ・ハート ゲイリー・ロス監督 インタビュー COMING SOON【新作紹介】 カラー・オブ・ハート |
1999年6月下旬号 |
劇場公開映画批評 カラー・オブ・ハート 外国映画紹介 カラー・オブ・ハート |