メイド・イン・ホンコン
めいどいんほんこん Made in Hong Kong
解説
香港を舞台に、行き場のない不良少年の心象風景を生々しく描き出した青春ドラマ。監督・脚本は『大閙廣昌隆』(未公開)の新鋭フルーツ・チャンで、本作が監督第2作。香港では初めてといってよいインディペンデントな立場で、役者は素人を起用、ストック・フィルムなどを利用し、8万ドルという低予算で本作を撮り上げた。撮影はオー・シンプイと音楽も担当しているラム・ワーチュンの共同。製作はドリス・ヤン。製作総指揮は香港を代表するスター・歌手のアンディ・ラウ(「天と地」)。美術はマー・カークワン。編集はティン・サムファ。衣裳はティン・ムッ。出演は本作後モデルとしても活動する「もういちど逢いたくて 星月童話」のサム・リーほか。2018年3月10日より4Kレストア・デジタルリマスター版が公開(配給:ユナイテッドエンタテインメント)。
「メイド・イン・ホンコン」のストーリー
1997年、香港。下町の低所得者用公団に住む少年(サム・リー)は、父親が家出後、母親(ドリス・チョウ)とふたり暮らし。中学卒業後は知的障害のロン(ウェンバース・リー)を弟分に、借金の取り立ての手伝いをして生活していた。ある日、取り立て先で彼はすらりとした足の少女ペン(ネイキー・イム)と出会う。朝。ロンは飛び降り自殺した女子高生を目撃し、血に染まった2通の遺書を拾う。直後、白い制服の高校生にたたきのめされたロンは入院し、病院に迎えに行ったチャウは看護婦からロンが持っていた遺書2通を渡される。持ち帰ったその日から、毎晩死んだ少女サンの夢を見ては夢精してしまうチャウ。そんなある日、ペンが突然チャウをたずねてくる。ペンはチャウに憧れてしまったのだ。ふたりはロンを連れてサンの遺書を宛先の相手に渡しに行く。ひとり目の女子校の体育教師はそれを見ずに破り捨てた。もう1通は両親に宛てたものだったが、家人に見つかって3人は逃げた。すると、ペンが胸を押さえて倒れる。彼女は重い腎臓病に冒されていたのだ。チャウは友人のクンが民生委員の美人のリーさんのすすめで臓器提供者になってパンフレットをくれたことを思い出して、申込書を取り出す。ペンを愛しはじめたチャウは、彼女に腎臓をあげようと思った。そんなペンの家にタチの悪い借金取りのデブのチャンが現われ、彼女に母親に借金のカタに娘をよこせと迫る。チャウはデブを追い払い、ペンを助けたい一心で自分の母親の貯金の5千ドルを盗んでしまった。母親は家を出て帰らなかった。ペンは入院した。チャウはロンと彼女を高台の墓地に連れ出し、3人はサンの墓を探した。ペンは「私が死ぬとき抱いてね」とチャウにささやき、ふたりは初めてキスする。ペンの父親の借金と彼女の手術費用を稼ぐため、チャウはかねてボスのウィンに命じられていた大陸から来た商売敵の殺しの仕事を引き受けた。だが、殺しは失敗。失意のチャウをスケボーに乗った少年が襲い、ドライヴァーで腹を何度も刺す。デブのチャンの差し金だった。瀕死のチャウの腎臓を娘に下さいとペンの母親は懇願するが、チャウは奇跡的に持ち直した。数カ月後。退院したチャウはペンとロンが死んだことを知る。ロンはウィンに麻薬運びをさせられ、無残に殺されたのだ。復讐を誓ったチャウは再び銃を手にして、ウィンと自分を殺そうとしたチャンを撃った。数日後。サンの遺書が両親に届く。遺書にはペンとチャウのそれぞれの最後の言葉も書き添えられていた。
「メイド・イン・ホンコン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「メイド・イン・ホンコン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 青春 ドラマ |
製作国 | 香港 |
製作年 | 1997 |
公開年月日 | 1999年6月12日 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | ナイストップ・インディペンデント=天幕製作有限公司=ティームワーク・プロ作品 |
配給 | 東光徳間配給(東光徳間=ポニーキャニオン=ツイン提供) |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | http://mihk.united-ent.com/ |
コピーライト | (C)Teamwork Production House Ltd./Nicetop Independent Ltd. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年3月下旬映画業界決算特別号 | UPCOMING 新作紹介 「メイド・イン・ホンコン/香港製造 4Kレストア・デジタルリマスター版」 |
1999年1月上旬新年特別号 | 巻頭特集 アジア映画百花繚乱 WORLD OF CINE CHINA 大和晶のシネ・チャイナおすすめはこれだ!「ボクらはみんな恋してる!」「メイド・イン・ホンコン」「ロンゲスト・ナイト」「ブラックマスク」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ・アンド・アメリカ」「ラブゴーゴー」 |
1959年2月上旬特別号 | 日本映画批評 野良猫 |
1999年6月下旬号 | COMING SOON【新作紹介】 メイド・イン・ホンコン |
1999年7月上旬夏の特別号 | 外国映画紹介 メイド・イン・ホンコン |