楽園をください
らくえんんをください Ride With The Devil
解説
アメリカ南北戦争に青春を生きた男たちの熱く悲しいドラマ。監督は「グリーン・デスティニー」のアン・リー。脚色・製作はリー監督と長年共同作業しているジェームズ・シェイマス。原作はダニエル・ウッドレルの小説『Woe to Live On』。撮影は「アイス・ストーム」のフレデリック・エルムズ。音楽は「17歳のカルテ」のマイケル・ダナ。編集はリー作品のすべてを手掛けるティム・スキアーズ。衣裳は「アイズ・ワイド・シャット」のマリト・アレン。出演は「ワンダー・ボーイズ」のトビー・マグワイア、「ニュートン・ボーイズ」のスキート・ウーリッチ、「タイタス」のジョナサン・リース・マイヤーズ、「オーロラの彼方へ」のジム・カヴィーゼル、「シャフト」のジェフリー・ライト、これが映画デビューとなるシンガーのジュエル(エンディング・テーマも担当)ほか。
ユーザーレビュー
「楽園をください」のストーリー
1861年、ミズーリ州。ドイツ移民の青年ジェイク(トビー・マグワイア)と裕福な農園主の息子ジャック(スキート・ウーリッチ)は、希望に満ちた青春を送れるはずだった。しかし南北戦争の勃発により、ジャックは父親を北軍に殺された。彼は南軍のゲリラ隊に加わり、本来なら北軍のドイツ人グループに身をよせるべきジェイクも、ミズーリで育ったという理由からその隊に加わることになる。ブラック・ジョン(ジム・カヴィーゼル)率いるそのゲリラ隊は、田舎町で非情な戦いを繰り広げていた。隊の中には、紳士的で冷静なジョージ(サイモン・ベイカー)、彼の元奴隷で彼の命を守る黒人ダニエル(ジェフリー・ライト)、そして人間を無感情に殺しまくるピット(ジョナサン・リース・マイヤーズ)らがいた。やがてジャックは父の仇を取ったが、戦いの日々は余りに過酷。そして冬が来た。ラフィエットの牧場を訪れたジェイクとジャックとダニエルは、裏山の斜面に一冬のアジトを作る。そんな彼らに安らぎを与えたのは、美しき未亡人スー・リー(ジュエル)の存在。まもなくジャックとスーは恋に落ち、結婚を誓い合うが、北軍の襲撃で負ったケガが原因で、ジャックは死亡する。スーを安全なブラウン農場に預け、キャンプ場に戻ったジェイクとダニエルを待ち受けていたのは、“ローレンスの大虐殺”と呼ばれる史上最悪の戦いだった。その中をなんとか生き抜いたジェイクとダニエルは、傷ついた体と心を引きずるようにブラウン農場へたどり着く。そこで待っていたスーの腹に、亡くなったジャックとの子供が宿っていた。しかしジャックの存在を知らないブラウン家の人々は、その父親をジェイクだと思い込んでおり、結局ジェイクとスーが結婚することになる。旅立ちの朝。ジェイクは髪を切り、スー、そしてダニエルと共にブラウン家を出発。やがてダニエルはジェイクと固い握手を交わし、別れを告げ、自分の母親がいるであろうテキサスへと向かって走り出すのだった。
「楽園をください」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「楽園をください」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2001年1月下旬新世紀特別号 | 新作紹介 楽園をください |
2001年2月上旬号 | 新春、話題の映画から トビー・マグワイア(「楽園をください」) |
2001年3月上旬号 | 外国映画紹介 楽園をください |
2001年3月下旬号 | 劇場公開映画批評 楽園をください |