解説
高校生カップルが突然の妊娠騒動をめぐって様々な障害や困難を克服してゆく姿を描く。製作はジェリー・ベルソンとウォルター・コブレンツ、監督は「ベスト・キッド2」のジョン・G・アヴィルドセン、脚本はティム・カズリンスキーとデニース・デクルー、撮影はジェームズ・クレイブ、音楽はビル・コンティが担当。出演は「プリティ・イン・ピンク」のモリー・リングウォルド、ランダル・バティンコフ、ケネス・マースほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「この愛に生きて」のストーリー
ウィスコンシン州カヌーシャのハイスクールで最終学年を迎えるジャーナリスト志望のダーシイ・エリオット(モリー・リングウォルド)と名門大学で建築を学ぶつもりのスタン・バブルーシュ(ランダル・バティンコフ)は卒業したら結婚しようと約束し合っている理想的なカップルであったが、ダーシイが妊娠して以来、生活は一変してしまった。ダーシイの母ドナ(ミリアム・フリン)やスタンの父(ケネス・マース)や母(コンチャッタ・フェレル)らは大騒ぎ。だが2人は子供を産むことに決め、仲間達の見守る中、仮の結婚式を挙げ、コインランドリーの階上で新生活を開始した。やがて、ダーシイは無事女の子を出産するが、進学をあきらめ、育児に仕事にの毎日で重なる疲労、ティーン・カップルの間に険悪な空気が流れ始める。そんな時、以前からスタンに思いを寄せていたミカエラ(ミッシェル・ダウニー)が急接近してくるが、ダーシイヘの愛を確信したスタンは受けつけない。ふられた腹いせにミカエラはダーシイに、スタンが奨学金を辞退したことを喋ってしまい、ダーシイは彼の将来を思って離婚を決意する。だが結局2人はお互いの愛の力を信じ、スタンも別の大学へ進学の手段を見つけ、再び固く結ばれるのであった。
「この愛に生きて」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「この愛に生きて」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1988 |
公開年月日 | 1988年6月25日 |
製作会社 | シェリー・ベルソン・プロ(トライスター)作品 |
配給 | コロムビア映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年7月下旬号 | グラビア この愛に生きて |
1988年9月上旬号 | 外国映画批評 この愛に生きて |
1988年9月下旬号 | 外国映画紹介 この愛に生きて |