解説
ラジオやテレビで活躍する吉田照美が、つげ義春の『ねじ式』にオマージュを捧げた不条理コメディ。監督は、本作が初監督作となる吉田照美。脚本は、吉田監督と「ふたりの恋人」の樫原辰郎の共同。撮影を西村聡仁、渋田健司、蜂谷元浩、「とらばいゆ」の鈴木一博、中島大介が担当している。主演は原武昭彦。DVカム作品。ビデオプロジェクターによる上映。
ユーザーレビュー
「バネ式」のストーリー
頭痛の原因である“電波”の専門医を探すよう、薬局のお婆さんに教えられた38歳のサラリーマンは、とあるラジオ局を訪れる。だが、受付嬢に案内され迷路のような局内を歩くうち、彼は夢幻の世界に迷い込み、会社をリストラされ地下廊下で八百屋を営む兄や、気の短い豆腐屋、幼い頃の初恋の少女、幼い記憶の中の父らと遭遇する。ようやく、医務室へと辿り着いたサラリーマン。そこで彼を産み落とす前の母と思しき女医と出会った彼は、頭にバネをつける手術を施され、頭痛から解放される。
「バネ式」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「バネ式」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2002年5月11日 |
上映時間 | 73分 |
製作会社 | バネ式製作委員会=吉田照美事務所(製作協力*文化放送=アミューズ=M&M COMPANY) |
配給 | バネ式製作委員会 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2003年6月下旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 バネ式 |