サウンド・オブ・サイレンス(2001)
さうんどおぶさいれんす Don't Say A Word- 上映日
- 2002年5月25日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2001
- 上映時間
- 114分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー
解説
娘を誘拐された精神科医が自分の患者からある番号を聞き出すことを要求される、息をつかせぬ展開のサスペンスアクション。監督は「コレクター」のゲイリー・フレダー。製作の一人に「プラトーン」のアーノルド・コペルソン。出演はハリウッドを代表する映画人マイケル・ダグラス、「パトリオット・ゲーム」のショーン・ビーン、「17歳のカルテ」のブリタニー・マーフィ、「ラストサマー2」のジェニファー・エスポジートほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「サウンド・オブ・サイレンス(2001)」のストーリー
有能な精神科医ネイサン(マイケル・ダグラス)は、ニューヨークで妻のアギー(ファムケ・ヤンセン)と娘のジェシー(スカイ・マッコール・バーツシアク)と優雅に暮らす。ある日、エリザベス(ブリタニー・マーフィ)という10年間も閉鎖病棟に収容されていた緊張型分裂症の患者を担当する。治療を開始すると彼女は「狙いは奴らと同じ…」と意味不明の言葉を発する。次の日ジェシーが誘拐され、犯人グループのコスター(ショーン・ビーン)から「明日の午後5時までにエリザベスから6桁の数字を聞き出せ」と電話がある。彼女の父親は10年前に仲間と1000万ドル相当のダイヤを盗み殺されていた。その時の仲間がエリザベスを狙っていたのだ。ネイサンが必死でエリザベスを診断していくと、彼女は父親の死を目撃した恐怖で精神的にダメージを負っているが、心は病んでいなかった。そして父が死をかけて守った秘密を自分も守ろうと、精神病患者を装っていた。ネイサンは彼女の心を開こうと、自分の身の上に起こっていることを素直に話す。そして、彼女の父が死んだ現場である地下鉄の駅に二人で向かう。エリザベスは心を開くが、コスター達がネイサンを襲い、格闘の末、コスターを倒す。
「サウンド・オブ・サイレンス(2001)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サウンド・オブ・サイレンス(2001)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2001 |
公開年月日 | 2002年5月25日 |
上映時間 | 114分 |
製作会社 | コペルソン・エンターテインメント=ニュー・リージェンシー=ファーザー・フィルムズ |
配給 | 20世紀フォックス映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD/DTS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年3月下旬号 | HOT SHOTS 「サウンド・オブ・サイレンス」 |
2002年4月上旬号 |
劇場公開映画批評 マルホランド・ドライブ 特集 「サウンド・オブ・サイレンス」 六つのキーワードで探る 特集 「サウンド・オブ・サイレンス」 マイケル・ダグラス論 特集 「サウンド・オブ・サイレンス」 作品評 |
2002年7月上旬号 | 劇場公開映画批評 サウンド・オブ・サイレンス |