BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界
ばれえあめりかんばれえしあたーのせかい Ballet- 上映日
- 2002年9月21日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1995
- 上映時間
- 170分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アート
解説
世界的に有名なバレエ団の一つ、アメリカン・バレエ・シアター(ABT)のダンサーたちとそのレッスン、ワールドツアーの模様を描くドキュメンタリー。製作、監督、サウンド、編集は、現代アメリカを代表するドキュメンタリー映画界の巨匠で、「コメディ・フランセーズ 演じられた愛」のフレデリック・ワイズマン。芸術監督のジェーン・ハーマン、現在も世界トップクラスのプリンシパルであるアレッサンドラ・フェリとフリオ・ボッカら、撮影が行われた1992年当時のABTを代表するダンサー、振付師が出演している。
ユーザーレビュー
「BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界」のストーリー
ABT(アメリカン・バレエ・シアター)の本拠地ニューヨーク。ワールドツアーに向け厳しいレッスンが繰り返されている。芸術監督のジェーン・ハーマン、ゲスト・ティーチャーであるデヴィッド・ハワード、アメリカのバレエ界を代表する振付師アグネス・デ・ミル、往年の名バレリーナ、ナタリア・マカロワら名指導者たちの下、「ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番」「ラ・バヤデール」「火の鳥」「ライモンダ」などを踊るシェリル・イエーガー、スーザン・ジャフィ、クリスティーヌ・ダンハムらダンサーたち。日頃目にすることの出来ないレッスン風景や、舞台裏を支えるスタッフたちの様子など、貴重な映像が続く。いよいよワールドツアーが始まる。ABTがまず向かうのはギリシャのアクロポリス。ライトアップされた夜の舞台で、「眠れる森の美女」のシンシア・ハーヴェイが踊るオーロラ姫のシーンが映し出される。「シンフォニック・ヴァリエーションズ」ではニューヨークのレッスン風景で見たシーンがそのまま舞台となって完成し、アテネ公演のクライマックスでは、ストラヴィンスキーの「春の祭典」が鳴り響く中、大群舞による上演が映し出される。その合間には、浜辺で遊ぶダンサーたちの休日の様子も。ツアーはコペンハーゲンの王立劇場へ。現在も世界トップクラスのプリンシパルである2人、アレッサンドラ・フェリとフリオ・ボッカによる「ロミオとジリエット」が映画の最後を飾る。
「BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「BALLET アメリカン・バレエ・シアターの世界」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1995 |
公開年月日 | 2002年9月21日 |
上映時間 | 170分 |
製作会社 | バレエ・フィルムズ |
配給 | 大映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |