解説
濡れ衣を着せられた西部の男の報復物語。製作・監督・脚本はチャールズ・マーキス・ウォーレン、ストーリーはフレデリック・ルイス・フォックス、撮影はエルスワース・フレデリックス、音楽はヒューゴー・モンテネグロ、編集はアル・クラークが各々担当。出演はエルヴィス・プレスリー、イナ・バリン、ヴィクター・フレンチ、バーバラ・ウェールなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「殺し屋の烙印」のストーリー
ジェス・ウェイド(エルヴィス・プレスリー)は昔の悪党仲間ビンス(ヴィクター・フレンチ)の罠にはまり、ビンスが盗んだ、メキシコの国宝ともいうべき「勝利の大砲」の犯人に仕立てあげられそうになり、スキを見て逃げ出した。リオ・セコの町で友人ラムゼイ保安官や酒場の姐御トレイシー(イナ・バリン)の味方を得たジェスは、ある日、やってきた変質的なビンスの弟ビリー・ロイを保安官傷害の罪で捕らえ、保安官はジェスを保安官助手に任命した。やがて乗り込んできたビンスはビリー・ロイ引き渡しを要求し、しかも大砲を捜索にきたメキシコ騎兵隊を策略でせん滅、なおもビリー・ロイ引き渡しを要求した。ジェスがこれを拒否するとビンスは砲撃をかけ、ラムゼイは死んだ。ラムゼイの妻セイラ(バーバラ・ウェール)がジェスを無法者の回し者だとののしったため、町の人々は狼狽し、ジェスはビリー・ロイを釈放しろと迫った。ジェスはビリー・ロイを連れて町を出て直接ビンスに大砲との交換を要求した。しかし応じないビンスは逆に発砲、激しい銃撃戦の間に、大砲を積んだ荷車が急に滑りだし、樹にしばられていたビリー・ロイはつぶされて死んでしまった。とたんに戦意をなくしたビンスはおとなしく縄を受けた。
「殺し屋の烙印」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「殺し屋の烙印」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1969 |
公開年月日 | 1971年12月18日 |
製作会社 | C・M・ウォレン・プロ作品 |
配給 | フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1971年11月下旬号 | 特別グラビア 殺し屋の烙印/プレスリー |
1972年1月下旬正月特別号 | 外国映画紹介 殺し屋の烙印 |