解説
「ブエノスアイレス」「花様年華」などの若き巨匠ウォン・カーウァイが「花様年華」のたトニー・レオン、マギー・チャン、「恋する惑星」のフェイ・ウォン、現在の中国映画を代表する女優チャン・ツィイー&コン・リー、カリーナ・ラウ、チャン・チェン、そして日本から木村拓哉を結集し手掛けた壮大なSFラブ・ストーリー。過去の恋を引きずる作家が近未来を舞台にした小説を描き、現在と小説世界の物語が同時進行する。撮影は、カーウァイ映画の顔ともいえるクリストファー・ドイル。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「2046」のストーリー
物語の舞台は1967年・香港。ひとりの<男>が、2046年を舞台にした近未来小説を書いている。そのタイトルは、『2046』。…小説の中の登場人物たちは<2046>という謎の場所を目指し、ミステリートレインに乗り込む。この列車の客室乗務員は、美しい女の姿をしたアンドロイドだ。<2046>に行けば、失われた愛を見つけることができる。…そこを目指す人々は、そう信じていた。だが、それが真実なのかどうかは、誰も知らない…。なぜなら、<2046>から帰ってきた者は、いないからだ。ただひとり、<男>を除いては。今、<男>は再び<2046>に向かう列車の中にいた。誰にも言えない秘密を胸に抱えて。果たして彼の目的とは? そしてその旅の果てで彼を待ち受ける運命とは? 小説を書く<男>の<現在>と、列車の中にいる<男>の<未来>。2つの時空が交差して、ドラマは加速してゆく。
「2046」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「2046」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2003年12月上旬特別号 | 特報 「2046」再始動! |
2004年1月上旬号 |
「2046」 上海記者会見 「2046」 「2046」のキーワード 「2046」 香港、中国のマスコミが報道する「2046」のあらすじ |
2004年11月上旬特別号 |
特集 「2046」 グラビア 特集 「2046」 木村拓哉 インタビュー 特集 「2046」 カリーナ・ラウ インタビュー 特集 「2046」 チャン・チェン インタビュー 特集 「2046」 チャン・ツーイー インタビュー 特集 「2046」 フェイ・ウォン インタビュー 特集 「2046」 ウォン・カーウァイ監督 インタビュー 特集 「2046」 「欲望の翼」「花様年華」との関係を読み解く 特集 「2046」 作品評 |
2004年11月下旬号 | HOT SHOTS 「2046」 |
2005年1月上旬新春号 | 劇場公開映画批評 2046 |