エレニの旅
えれにのたび Trilogia:To Livadhi Pou Dhakrisi- 上映日
- 2005年4月29日
- 製作国
- ギリシャ フランス イタリア ドイツ
- 制作年
- 2004
- 上映時間
- 170分
- ジャンル
- ドラマ
解説
とあるギリシャ人の女性の愛と運命を描く大河ドラマ。3部作の第1作。監督・脚本は「永遠と一日」のテオ・アンゲロプロス。撮影は初めて単独で担当するアンドレアス・シナノス。音楽は「シテール島への船出」以来、アンゲロプロス監督作をすべて担当しているエレニ・カラインドルー。出演はこれが長編映画デビューとなるアレクサンドラ・アイディニ、ニコス・プルサニディス、「ユリシーズの瞳」のエヴァ・コタマニドゥ、「永遠と一日」のミハリス・ヤナトス、「霧の中の風景」のトゥーラ・スタトプロウほか。2004年ヨーロッパ映画賞国際映画批評家連盟賞受賞。
この作品のレビュー
ユーザーレビュー
-
まふらむ
この作品の監督は一部ではものすごく人気らしい。
私もDISCASで常に貸出中になってなければリスト入りにならなかっただろう。
私の悪い癖で常に貸出中ってことはそれだけ人気があるんだなって思ってすぐにリストに入れちゃう(^_^;)。
それでうまい具合に順番が回ってきて家に来た。
それで見たのだけど、正直これはそこまで楽しめたというわけではなかった。
素晴らしい作品ではあると思うけどね。
「エレニの旅」のストーリー
1919年頃、ロシア革命で赤軍が入城してオデッサから追われ、避難民となって帰国する一群のギリシャ人たち。エレニ(アレクサンドラ・アイディニ)はオデッサで両親を失った孤児だった。約10年後、人々はニューオデッサ村を築き、エレニはスピロス(ヴァシリス・コロヴォス)の養女として育ったが、スピロスの息子アレクシス(ニコス・プルサニディス)の子供を身篭った。やがて生まれた双子のことは、とりわけスピロスには絶対の秘密だった。アレクシスはエレニに、いつか2人で河から水の流れの始まりを探しに行こうと約束する。やがて成長したエレニを、妻ダナエ(タリア・アルギリウー)を亡くしたスピロスが娶ろうとし、エレニは結婚式の場から逃げてアレクシスとテサロニキに去る。救ってくれたヴァイオリン弾きのニコス(ヨルゴス・アルメニス)は、アレクシスがアコーディオンの名手であることを知っていた。アレクシスはアコーディオンの腕で、いつかアメリカに行けるかもしれないと夢見る。まもなくエレニとアレクシスは子供たちと対面。そして祭の最中、スピロスが現われるが、踊っていた仮面の女がエレニだとわかって心臓発作を起こし、その場で息絶える。彼の死により、ニューオデッサの懐かしい家での一家4人の暮らしが始まろうとするが、大洪水が起きて、ニューオデッサは一夜で河と化してしまう。アレクシスたちは再びテサロニキへ。ファシズムの嵐が吹き荒れる中、警察に追われていたニコスが死去。そしてアレクシスが、バンドの一行とアメリカに発つ日が来た。しかしエレニはニコスを匿った罪で逮捕。エレニが最後の牢獄から釈放されたのは、内戦が終結した1949年だった。2人の息子は戦死。そしてエレニの耳には、沖縄で戦死する前夜のアレクシスの手紙の声が聞こえてくるのだった。
「エレニの旅」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「エレニの旅」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ギリシャ フランス イタリア ドイツ |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2005年4月29日 |
上映時間 | 170分 |
製作会社 | グリーク・フィルム・センター=ERT=BACフィルムズ=インターメディアズ=アート・フランス=クラシックSRL |
配給 | フランス映画社 |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2005年4月下旬号 |
特集 「エレニの旅」 テオ・アンゲロプロス監督が語る映画 特集 「エレニの旅」 作品評 |
2005年6月下旬号 | 劇場公開映画批評 エレニの旅 |
2005年7月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 エレニの旅 |