解説
他人と分かり合えない現実の中で、それでも生きていく様々な年代の人々を描いた人間ドラマ。監督・脚本は「刑事まつり/霊刑事」の黒沢清。撮影監督に「ドッジGO!GO!」の柴主高秀。主演は、「目下の恋人」のオダギリ ジョーと、「水の女」の浅野忠信、「ズッコケ三人組 怪盗X物語」の藤竜也。芸術文化振興基金助成事業作品。HD24P・DV撮影。
「アカルイミライ」のストーリー
他人とうまく関わり合えない青年・雄二。ある夜、彼が唯一心を許せる同僚の守が、勤務先の工場長夫婦を殺害した。刑務所へ面会に訪れる雄二に対して、彼に譲ったペットのアカクラゲのことばかり、守は気にかける。苛立つ雄二は水槽をひっくり返してしまうが、クラゲはそのまま床下に流れ去っていく。それからしばらく後、雄二にだけ分かる“行け”のサインを残して、獄中で守が自殺した。彼の死後、守の父親・真一郎が営む小さなリサイクル工場に身を寄せることになった雄二は、仕事の手伝いのかたわら、東京のどこかで生きているだろうクラゲのために、川に餌を撒きつづけた。しかし、真一郎には雄二の行動が理解しがたい。分かり合えない二人は喧嘩し、自棄になって工場を飛び出した雄二は、深夜のゲームセンターで知り合った高校生たちと、妹の夫・高木の会社に押し入ってしまう。だが、警報装置の通報によって高校生たちは警察に捕まり、ひとり逃げ延びた雄二は、再び真一郎の世話になる。その頃、テレビでは川に発生したクラゲの大群のニュースを報じていた。いつの間にか、クラゲは東京の水に順応していた。それを目の当たりにした真一郎は、クラゲを追って川の中に入ってゆく。数日後、雄二が去った工場で、真一郎が黙々と作業を続けている。街には、暇を持て余した高校生たちが、どこかに向かって力強く歩き出していた。
「アカルイミライ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アカルイミライ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2003年1月18日 |
上映時間 | 115分 |
製作会社 | アップリンク=デジタルサイト=クロックワークス=読売テレビ放送(共同制作 UPLINK=disital site/制作協力 McRAY) |
配給 | アップリンク |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | DTS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年8月上旬号 | 読者の映画評 「ドンバス」平岩潤/「PLAN75」原田隆司/「アカルイミライ」三好恵瑠 |
2002年9月上旬号 | HOT SHOTS 「アカルイミライ」 |
2003年1月下旬号 |
特集 「アカルイミライ」 浅野忠信 インタビュー 特集 「アカルイミライ」 藤竜也 インタビュー 特集 「アカルイミライ」 黒沢清監督 インタビュー 特集 「アカルイミライ」 作品評 |
2003年3月上旬号 | 劇場公開映画批評 アカルイミライ |
2003年11月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 アカルイミライ |