ライトニング・イン・ア・ボトル ラジオシティ・ミュージックホール 奇蹟の夜
らいとにんぐいんあぼとるらじおしてぃみゅーじっくほーるきせきのよる Lightning in a Bottle- 上映日
- 2005年3月19日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2004
- 上映時間
- 109分
- レーティング
解説
2003年2月7日夜、ブルース生誕100周年を記念して、ニューヨークのラジオシティ・ミュージックホールで開催された一夜限りのコンサート“サルート・トゥ・ザ・ブルース”。総勢50名を超える豪華ミュージシャンたちが集結し、5時間にも渡る熱いステージが繰り広げられた。この奇蹟の一夜を、ステージに立つミュージシャンたちの歌声はもちろん、緊張した表情、ギターを弾く指先、熱い汗までも些細に捉えている。さらにステージ裏のインタビューや、今は亡き伝説的ミュージシャンの貴重なアーカイブ映像も収録。製作総指揮は、伝説の音楽ドキュメンタリー「ラスト・ワルツ」や「ギャング・オブ・ニューヨーク」「アビエイター」を監督し、「THE BLUES Movie Project」も製作総指揮したマーティン・スコセッシ。監督は、「トレーニング・デイ」「キング・アーサー」のアントワン・フークア。
ユーザーレビュー
「ライトニング・イン・ア・ボトル ラジオシティ・ミュージックホール 奇蹟の夜」のストーリー
2003年2月7日夜、ブルース生誕100周年を記念して、ニューヨークのラジオシティ・ミュージックホールで開催された一夜限りのコンサート”サルート・トゥ・ザ・ブルース”。総勢50名を超える豪華ミュージシャンたちが集結し、ブルースへの最大限のリスペクトを込めたこのコンサートでは、席を埋め尽くした6000人の観客の前で5時間にも渡る熱いステージが繰り広げられた。本作品はこの奇蹟の一夜を、まさに一瞬の輝きをビンの中に永遠に閉じ込めるが如く、鮮やかな映像と大胆なカメラワークを駆使し、ステージに立つミュージシャンたちの歌声はもちろんのこと、緊張した表情、ギターを弾く指先、潤んだ目、熱い汗までも些細に捉えている。さらにはステージ裏のインタビュー、今は亡き伝説的ミュージシャンの貴重なアーカイブ映像、歴史的挿話を盛り込むことにより、音楽のルーツを辿る興味を喚起しつつ、この歴史的ライブ・コンサートの熱狂と興奮を十二分にスクリーンに焼き付けた長篇音楽ドキュメンタリーである。
「ライトニング・イン・ア・ボトル ラジオシティ・ミュージックホール 奇蹟の夜」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ライトニング・イン・ア・ボトル ラジオシティ・ミュージックホール 奇蹟の夜」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2005年3月19日 |
上映時間 | 109分 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2005年4月下旬号 | 劇場公開映画批評 ライトニング・イン・ア・ボトル |