不都合な真実

ふつごうなしんじつ An Inconvenient Truth
上映日
2007年1月20日

製作国
アメリカ

制作年
2006
上映時間
96分

レーティング
ジャンル
社会派

check解説

元アメリカ副大統領のアル・ゴアによる環境問題を主題としたスライド公演を、彼自身の体験や政治運動なども交えながら構成したドキュメンタリー映画。監督は『トレーニング・デイ』で製作総指揮を務めたデイビス・グッゲンハイム。第79回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞、歌曲賞を受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション

  • 【DVD】不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション

  • 【DVD】不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

「不都合な真実」のストーリー

地球温暖化によって起こる様々な諸問題。その数々の問題に胸を痛め、問題提起をするべく立ち上がった元アメリカ副大統領アル・ゴア。世界各国で積極的に行われるゴアのスライド公演は、問題に対する真摯な姿勢とユーモラスな語り口で、多くの共感を呼んでいく。公演でゴアは、北極が40年間で40%縮小したこと、温暖化の影響で数百万に及ぶ渡り鳥が絶滅の危機に瀕していること、環境破壊による難民の増加が懸念されることなどを、数多くのデータやフィルムを使いながら聴衆に投げかけていく。そこから、目前に迫った地球の危機に対しても、その問題を直視しない政治家や政府を批判すると共に、私たちひとりひとりの環境への取り組みや姿勢を説く。車の排気ガスを減らす、水力や風力に代表される自然発電エネルギーを積極的に取り入れる、などの基本的なことから、「給湯装置を断熱布で覆う」、「地元の農産物直売所(ファーマーズ・マーケット)を支援する」など、生活に密着した日常生活レベルでの改善を努力していく重要性をも訴えかける。さらに、ゴア自身のエピソードも織り交ぜて語られる。ゴアが環境問題に政治家として長年携わるようになったのは、彼の息子が6歳のときに交通事故に合い生死の境をさまよったという経験によるということ、自分の声とスライド公演で環境問題を訴えていくことにしたその決意は、2000年に行われたアメリカ大統領選挙の敗北が関わっている……など、ゴアという人そのものがいかにしてその運動に突き進むことにしたのかも作中で描かれていく。すべての人類にとっての課題である環境問題を、地球の未来を信じるがゆえに、ゴアは今日もまた訴え続けていく。

「不都合な真実」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「不都合な真実」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派
製作国 アメリカ
製作年 2006
公開年月日 2007年1月20日
上映時間 96分
配給 UIP
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2007年1月上旬特別号 特別企画 進化・傑作のドキュメンタリー 2006-2007 「不都合な真実」作品評